ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<八ッ場ダム視察>利権!6知事が視察

2009年10月19日 15時28分13秒 | 格差社会と政治
[現代日本史] 財源底抜け 政教一体 ”闇” グローバル(「世界統一」原理主義)首鎖 心理誘導政治
※ (ネタ記事) 自公官業主導 自公献金財源 消える国民資産 造る災害誘発ダム
日米崩壊 Seuence( 2nd Stage )加速中 - 生きないモノ 抽出・収集・”臭い”分け中

 ■ 「敵鎖」 自民・公明・日本共和 「恒久利権ダム」 - 失政・愚政の後始末用「国家予算」
  ・ おんな 子ども で”しゃぶりつくす”教団利権、愚民の塔 - 50年かけても 柱だけの やる気なさ

八ッ場ダム 6知事が視察 住民と意見交換も」 (毎日新聞) 10月19日12時26分配信
【記事抜粋】 鳩山内閣が建設中止を表明した八ッ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)の関係6都県(東京、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉)の知事が19日午前、ダム建設予定地を視察した。
◇ 午後は住民との意見交換会に出席する。
■ メンバーは▽東京都の石原慎太郎▽茨城県の橋本昌▽栃木県の福田富一▽群馬県の大澤正明▽埼玉県の上田清司▽千葉県の森田健作--の各知事。
■ チャーターしたバスでダム本体の建設予定地に到着した6人の知事は、国土交通省関東地方整備局の職員から周辺の状況などの説明を受けた。
◇ 石原知事が岩盤の状況を質問すると、職員は「非常に硬く、削ると火花が出るほど」と回答。
◇ 「地盤が軟弱という人もいるが」との大澤知事の問いかけにも問題ないと答え、6知事がうなずく場面もあった。
[記事全文] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091019-00000009-maip-pol

<話題にも上がらなかったダム>
'80年代くらいまでは 東京の夏と言えば「渇水」「断水」騒ぎも恒常的だった。
だが、 '90年代になると 「節水」でしのげていたはず。
しかも、
関東圏で 増水のニュースはあっても 以前には有った 河川氾濫による被害報道は なかなか耳にしなくなった。

<自民党の保養施設>
そんな中で、「中止」 の話題が報じられると 突然脚光を浴びた 自民保守王国(群馬県)自慢の ”高価すぎる観光施設「八ッ場ダム」”問題。
温泉源泉の真上に 水を貯めれば 高濃度に硫化汚染された水が 山肌の土砂を削りながら 下流の田畑に流れ出す。

一度の内陸地震で崩れ落ちるダム。
都民・県民を代表する知事らは 不要なダム建設に 貴賎を使う正当性を 全国の国民に証明するのがいい。

記録(Mark)する。

関連記事
10/17 <害核 官僚機構>働かない「独立行政法人」(老人住宅)
09/03 <八ッ場ダム>既得権者の大抵抗(郵政選挙)