[現代世界史] GM(遺伝子組換) 廃棄衛星 ”闇” グローバル(「世界統一」原理主義)首鎖 心理誘導政治
※ (ネタ記事) 地表温暖化 偽温室効果ガス 真温室効果衛星屑 穀物燃料利権 投機バブル
※ 日米崩壊 Seuence( 2nd Stage )加速中 - 生きないモノ 抽出・収集・マーキング中
■ 「闇!」 自民・公明・日本共和 「大借金政策」 - 政教一体 官業主導政治
・ おんな 子ども で”しゃぶりつくす”教団利権、集金先行 - ありがたい説法 ありがたいお札 バカ高の寄付請求
「<温暖化>エベレストにハエが出現!ヒマラヤの氷河融解が深刻化―英紙」 (Record China) 10月18日12時16分配信
【記事抜粋】 2009年10月17日、英紙ガーディアンの報道によると、ヒマラヤ山脈で地球温暖化による氷河溶解が深刻となり、今年初めにはエベレスト(中国名:チョモランマ)探検隊キャンプ地で大きなハエが飛んでいるのが目撃されたという。
■ 標高5360mでハエを目撃したのは、ネパール人登山家のダワ・スティーブン・シェルパ氏。
◇ ヒマラヤの環境破壊と氷河消失を世界に向けて発信し続けている同氏は、父親も祖父もヒマラヤ登山のスペシャリストで、エベレストのふもとの村で生まれ育った。
◇ 「ハエを見たのは今年になってすでに2回。
◇ 昆虫がこの標高で生息できるなんて数年前には考えられなかった」と驚きを隠せない様子だ。
■ 「エベレストの頂上でさえ温暖化で形が変わり、昔は50人が立てたが今では18人しか立てない」と話すシェルパ氏だが、ハエを目撃したことは同氏にとって極めて大きな衝撃だったという。
[記事全文] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091018-00000006-rcdc-cn
<ホントの話>
極地での氷減少報道は否定するが、 エベレストのニュースは正しい。
寒気を送っても 数日の日照制限をしても まるで地表が冷えないのである。 (空気は熱くない)
<砂漠の気温変化似>
効率よく冷やす「緑のラジエーター」を破壊した責任を CO2極悪説 に転嫁する「生きないサル系」族。
地下深くに溜め置いた地熱(やメタン)をわざわざ掘り起こし、
草木が根を張って支えた地面に 住宅・ビルを建てれば 鉄柱・コンクリート・廃熱水を通じて熱が地下に染み込むばかり。
記録する。
関連記事
08/11 <明日のエゴ>「冷夏」深刻化の恐れ(気象庁)
07/27 <明日のエゴ>地中温度差 活用愚術(地下水高温化)
07/26 <地表温暖化>セミ(蝉)受難、熱い昼と寒い夜
※ (ネタ記事) 地表温暖化 偽温室効果ガス 真温室効果衛星屑 穀物燃料利権 投機バブル
※ 日米崩壊 Seuence( 2nd Stage )加速中 - 生きないモノ 抽出・収集・マーキング中
■ 「闇!」 自民・公明・日本共和 「大借金政策」 - 政教一体 官業主導政治
・ おんな 子ども で”しゃぶりつくす”教団利権、集金先行 - ありがたい説法 ありがたいお札 バカ高の寄付請求
「<温暖化>エベレストにハエが出現!ヒマラヤの氷河融解が深刻化―英紙」 (Record China) 10月18日12時16分配信
【記事抜粋】 2009年10月17日、英紙ガーディアンの報道によると、ヒマラヤ山脈で地球温暖化による氷河溶解が深刻となり、今年初めにはエベレスト(中国名:チョモランマ)探検隊キャンプ地で大きなハエが飛んでいるのが目撃されたという。
■ 標高5360mでハエを目撃したのは、ネパール人登山家のダワ・スティーブン・シェルパ氏。
◇ ヒマラヤの環境破壊と氷河消失を世界に向けて発信し続けている同氏は、父親も祖父もヒマラヤ登山のスペシャリストで、エベレストのふもとの村で生まれ育った。
◇ 「ハエを見たのは今年になってすでに2回。
◇ 昆虫がこの標高で生息できるなんて数年前には考えられなかった」と驚きを隠せない様子だ。
■ 「エベレストの頂上でさえ温暖化で形が変わり、昔は50人が立てたが今では18人しか立てない」と話すシェルパ氏だが、ハエを目撃したことは同氏にとって極めて大きな衝撃だったという。
[記事全文] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091018-00000006-rcdc-cn
<ホントの話>
極地での氷減少報道は否定するが、 エベレストのニュースは正しい。
寒気を送っても 数日の日照制限をしても まるで地表が冷えないのである。 (空気は熱くない)
<砂漠の気温変化似>
効率よく冷やす「緑のラジエーター」を破壊した責任を CO2極悪説 に転嫁する「生きないサル系」族。
地下深くに溜め置いた地熱(やメタン)をわざわざ掘り起こし、
草木が根を張って支えた地面に 住宅・ビルを建てれば 鉄柱・コンクリート・廃熱水を通じて熱が地下に染み込むばかり。
記録する。
関連記事
08/11 <明日のエゴ>「冷夏」深刻化の恐れ(気象庁)
07/27 <明日のエゴ>地中温度差 活用愚術(地下水高温化)
07/26 <地表温暖化>セミ(蝉)受難、熱い昼と寒い夜