* はな わらふ *

すてきな人生のための、おぼえ書きみたいなひとりごと

暴飲暴食

2014-01-06 07:59:16 | からだとこころ
お正月の間
ついつい調子にのって
暴飲暴食してしまいました…

うう 気持ち悪い…

こんな時にちゃんと
ミントやカモミールのお茶を
飲みたいと感じるのだから
体は正直です。

ミント、ミント…

精油の力

2013-12-27 07:57:42 | からだとこころ
風邪をひきました

鼻がつまる
鼻水ぐじゅぐじゅ
頭が痛い…

販売のおじさんに
教えてもらった通り
ハッカ油を首~肩にかけて
スプレーで一吹き

オイルが浸透してきて
鼻が通って
頭が少しすっきりしてきました

ありがたいことです…

感情と向き合う

2013-12-05 08:03:49 | からだとこころ
わき上がる感情を
どうにかしようとすると
すごく難しいですが

わき上がった感情を
「私はこう感じているのね」と
ただ受けとめて

「ではどうしましょ?」と
行動を選択することは
感情をどうこうするよりは
たやすい

感情を抑える必要もないけど
感情に振り回される
必要もないのです

早めに…

2013-12-01 09:29:19 | からだとこころ

病気は ならないに こしたことはありません

そして もし「ちょっと調子が悪いな」と思ったら

早め早めに 手を打ちましょう

 

当たり前の事に聞こえますが

これがなかなか難しい

 

ちょっとくらいの体調不良なら

「こんなのにかまっている暇はない」とか

「これくらいなら放っておいても大丈夫」と思ったり

ましてや

「休むなんて考えられない」といったところでは

ないでしょうか?

 

でも本当は 早めに手を打った方が

悪くなってから治すより早くすっきり治りますし

休むのも少しで済むからお仕事への影響も減らせるし

しんどい状態でお仕事をしても効率悪いし

なにより

風邪やインフルエンザだと周り人たちにうつしてしまうかも!?

 

「お薬飲んでれば、仕事しているうちに治る」

とか思ってませんか?

 

そういうことも確かにありますが

さっきも書いたように

効率悪いは 人にうつすはでは

かえって迷惑ではないでしょうか?

 

休めるような雰囲気じゃない とか

気がとがめる とか

現実的ではないと感じる方もあるかもしれませんね

 

では できるところから始めてはいかがでしょう?

 

「何かちょっと調子悪いな」と思ったら

少しでも睡眠時間を延ばすとか

暴飲暴食しないとか

身体を温めるとか

お白湯を飲むとか

 

できることは きっとあります

体調不良には どうぞ早めの対応を!


身につけるもの

2013-11-27 07:57:53 | からだとこころ
経皮毒という言葉を
ご存じですか?

文字どおり
皮膚を経由して
体内に入る
毒のことです

スポーツ選手は
ドーピング対策のため
飲むもの 食べるものだけでなく
皮膚につけるものも
制限されます
(ちなみにムヒは×だそうです)

また 妊婦さんの羊水は
その人が使っているシャンプーの匂いが
するそうです

口に入れるものだけでなく
身につけるものも
ずいぶんと私たちに
影響するようです

地産地消

2013-11-26 07:50:32 | からだとこころ
その土地でできた作物を
その土地で食べる

経済効率とか
いろんな側面から
語られるけど

ただ単純に

自分と同じ
土・水・空気
天気・太陽・月
風・星・光の中で
育った作物は

何となく
「同じ釜の飯を食った仲間」
みたいな親近感を感じて
ほっとします(笑)