どんないろがすき?

こどもの自由創作教室や毎日の生活からちょっと素敵なことを見つけて綴ります。
☆小鳥好き☆自然好き☆縄文好き

赤~山帰来

2015-01-20 | 日記

クリスマスから年始にかけて玄関を飾っていたアレンジメントですが、そろそろ花が傷んできたので解体し、赤い実のリースだけを飾ることにしました。

この赤い実は山帰来というそうで、毒消の効果があるそうです。昔は必要がある時にこの実を求めて山に入り、実を食べて帰って来たことからその名がついたそう。

別名はサルトリイバラ。こちらの名前は絵本の中で使われていたので知っていました。


フラワーアレンジメントの先生の話では鳥が食べるということでしたので、我が家の庭に置いてみましたが、残念ながら見向きもされませんでした


 


1月のアトリエから

2015-01-19 | アトリエ

新年明けのアトリエは、こどもたちの自由な表現がたくさん見られました。

作品を作るというより遊びに近いことも多いのがこのアトリエの特徴です。

今のこどもたちは習い事などで忙しく、昔に比べると遊ぶ機会が少ないようです。

ここでは思い切り遊んで、自由に表現して欲しいと思っています。

 オレンジジュースを作っています

   

色砂を混ぜて何を作るのかな?

水色のお水を注いで海を表現しました

ゴム鉄砲作ったよ。見て!よく飛ぶよ!

今ベーゴマにハマってるんだ

とってもきれい!売っているケーキみたいだね!    

明日お誕生日なの!

          


仲良くごはん

2015-01-06 | 鳥・虫
あけましておめでとうございます

ヒヨドリさんにミカンをやりたくなくて、メジロさん用にミカンを枝から吊るしてみましたが、安定が悪く体重の軽いメジロさんでも難儀しているようでした。改良を加え、安定をよくしてみました。

また、自分には食べられないミカンを恨めしそうに見ているヒヨドリさんも気の毒だったので、1つは元通り枝に差し、双方仲良く食べられるようになりました。

めでたしめでたし