今月は新しいお友達も参加してくれて、賑やかなアトリエでした
ぬりえ、楽しいな
パステルを粉にしてぬったよ
細かい作業を根気強く続けています
こんなの出来た!
クッキー作るの大好き いっぱいつくったね!
お城に興味があるんだ
家を作ってみたよ
大きなおりがみで作ったよ
板から切り出してパチンコを作ったよ
いろいろな表現が見られて、とっても楽しいアトリエでした
今月は新しいお友達も参加してくれて、賑やかなアトリエでした
ぬりえ、楽しいな
パステルを粉にしてぬったよ
細かい作業を根気強く続けています
こんなの出来た!
クッキー作るの大好き いっぱいつくったね!
お城に興味があるんだ
家を作ってみたよ
大きなおりがみで作ったよ
板から切り出してパチンコを作ったよ
いろいろな表現が見られて、とっても楽しいアトリエでした
前日光牧場と古峯神社に行ってきました。
レンゲツツジと牛が見られることを期待して行ってみたのですが、牛の放牧は6月下旬からだったようです。
残念でしたが、、ナント、キビタキさんをみることができました!
高原の緑に黄色が映えて美しく、高い声でさえずっていました。
→後日確認したところ、キセキレイさんでした。お腹の黄色があんまり濃くて美しかったので間違えてしまいました
なので、記事の題名を変更しました。失礼致しましたキビタキさん、見たいなぁ~
続いて訪れた古峯神社は「天狗の社」と呼ばれているそうで、たくさんの天狗さんがいらっしゃいました。
古峯神社では天狗はご祭神(日本武尊)のお使いで、崇敬者に災難が起こった時、直ちに飛翔して災難を取り除いて下さるそうです。
顔が赤く鼻が長いのが「大天狗」、黒いくちばしのが「烏天狗」だそうです。
喫茶室の壁にも
お社の屋根にも
古峯神社手前の瑞峯寺の境内にも烏天狗の像がありました。
そんなに遠くに来たわけではないのだけど、山奥に来たような気持ちになれました。
Deepな栃木、発見です