5月に入り少し生活も落ち着いてきたので、公園へ鳥散歩に出かけました。
爽やかなお天気で、葉っぱにお日様がキラキラと降り注いでいました。
ハトさんは恋の季節のようです
ふと池を見ると、カモの親子が仲良く泳いでいました。
別の公園の池でも、カルガモさんが恋の季節
同じ池でカイツブリさんが子育て中。巣で卵を温めています。そばにはすでに孵ったヒナの姿も。
数日後、スズメさんの恋の季節にも遭遇しました
5月は鳥さんにとって恋の季節だったんですね。今まで見たことなかったなぁ~
5月に入り少し生活も落ち着いてきたので、公園へ鳥散歩に出かけました。
爽やかなお天気で、葉っぱにお日様がキラキラと降り注いでいました。
ハトさんは恋の季節のようです
ふと池を見ると、カモの親子が仲良く泳いでいました。
別の公園の池でも、カルガモさんが恋の季節
同じ池でカイツブリさんが子育て中。巣で卵を温めています。そばにはすでに孵ったヒナの姿も。
数日後、スズメさんの恋の季節にも遭遇しました
5月は鳥さんにとって恋の季節だったんですね。今まで見たことなかったなぁ~
今年も宇都宮市のお祭りで「等身大の自分を描こう」のワークを行いました。
大きな紙に表現することってなかなかありません。それぞれに大きな表現を楽しんでくれました。
そう!私はこれが見たかった!いいねぇ!
ひゃ~冷たい!
ママと一緒にペッタン!
大きなキラキラお目目が素敵!
夢は消防士!
いいポーズだね!
このワーク、壁や床の養生など準備がとても大変です。たくさんの方にお手伝い頂いて、多くの子供達にワークを楽しんでもらうことができました。
スタッフの方たち、本当に本当に、ありがとうございました!
4月のアトリエでは、進級や進学したこどもたちがアトリエを楽しみました。
素敵なバッグが出来ました。
カラフルがすき!絶好調です♪
元気いっぱい、何でもやってみたいの!
お父さんのシャンパンの栓から作ったよ♪
きれいな色に塗れたよ♪
新学期が始まり、まだ新しい環境に慣れずに緊張している子供達も多い季節です。
ぬり絵や工作で表現すると、ちょっと気持ちが楽になることがあるかもしれませんよ(*^_^*)
この春、我が家ではお祝い事続きで大忙しでした。大変有難いことですが、ブログの更新が出来ずに早2ヶ月を過ぎてしまいました
ゴールデンウィークを終えて、ようやくブログの更新をしています。
先ずは、炊くチャンスは何度もあったのに1回だけしか炊かなかったお赤飯。
昨年、炊飯器で炊くやり方を教わりました。おいしく炊けましたよ♪
庭では、昨年鳥さんの落し物から発芽したノイバラが花をつけました!
花言葉は「素朴な可愛らしさ」「厳しさ」「素朴な愛」「孤独」「才能」「詩」「痛手からの回復」だそう。たくさんありますね
古くは万葉集にも詠まれているそうですよ。近くの河原にも自生しています。
秋には赤い実がなって、鳥さんが食べに来てくれるといいな
また、ボチボチ更新していきたいと思います