どんないろがすき?

こどもの自由創作教室や毎日の生活からちょっと素敵なことを見つけて綴ります。
☆小鳥好き☆自然好き☆縄文好き

みんなのアトリエ ~草で遊ぶ2~

2020-05-23 | アトリエ
アトリエの親子さんから、素敵な写真を送って頂きました。


KちゃんとCちゃんからの、母の日のプレゼントだそうです💕
素敵なプレゼント~🎁
ご家族の温かい雰囲気が伝わってきて、幸せな気持ちになりますね~💕

素敵な花束に刺激を受けて、私も草で遊んでみました。  



土手の散歩で見つけた雑草です。
一番町左が、ギシギシの実
真ん中が、カモジグサ
右側はいろいろしらべたのですが、名前がわかりません💦なんだろう?



カモジグサの実と、庭の花で鳥を形作ってみました。

面白かったので、近ごろ白い穂を出し始めたチガヤでやってみたらどうだろうと思い立ち、早速土手に採集に出かけました。



夜遅くなってしまったので、途中までやって明日の朝仕上げることにしました。
すると、朝起きてびっくり!
チガヤの穂が膨らんで、ヒナ鳥みたいになってました~😆



自然のものは本当に面白いですね!
予期せぬ展開に笑ってしまいました~🍒


みんなのアトリエ ~草で遊ぶ~

2020-05-17 | アトリエ
アトリエの親子さんが、すごもり中の様子を写真で送ってくれました。

お休み中は、畑の水やり係をしているそう。左の木にはさくらんぼが成っていたそうですが、鳥さんに食べられてしまったんですって!おいしいものは分かるんですね!


こちらはお庭一面に生えているクローバー。お花の香りを楽しんだり、よつばのクローバーを探したりして楽しんでいるそうです。お庭でそんなことが出来るなんて羨ましいな🍒






私も土手でアカツメグサを見つけて、ちょっと遊んでみました。
直ぐに萎れてしまうので、時間との戦いでした~💦





また、散歩の途中で見かけて、編んでみたらどうだろうと気になっていた草で遊んでみました。調べてみたら、カモジグサというようです。




刈り取って、余計な葉っぱを取り除き、編んでみました。






結構難しくて、何回か試行錯誤して、ようやく何とかコースター位の大きさまで編めました。



茶碗を乗せてティータイム☕️


思い付いても、実際にやってみると、一回ではうまく行かなくて、時間もかかることでした。

これまでは、おかしなことを思い付いても実際にやってみようとは思いませんでしたが、おこもり期間中にSNSなど見ていると、人にどう思われようと、自由に表現して楽しんでいる人たちが結構たくさんいらっしゃるようでした。
本当にご自由でいいんだな、ということを発見したおこもり期間でした🍒

みんなのアトリエ~石で遊ぶ~

2020-05-02 | アトリエ
間違って過去記事が消えてしまったので、再投稿です。

5月始め頃、アトリエの親子さんが送ってくれた写真です。
きっと面白いことしてるはず!って思っていましたが、思ったとおりでした!

ママとEちゃんとI君でパパの顔を作りました!いいですねぇ~😆💕✨



私も石で遊んでみました。
河原で一人石を集めるわたしを見て、警察呼ばれないようにね、と家族からのアドバイス😅

石を積んでみました。



ストーンヘンジを作ってみました。


ストーンヘンジは古代の祈りの場、
コロナで大変な状況にある人たちに、心を寄せつつ、制約のあるなかでも楽しみを見つけて行きたいですね🍀