今日午前10時から政策討論会でした。
26人の議員が3つの分科会に分かれて一月に一回、約一年かけて1つのテーマで、調査、研究して、意見を出し合います。
私たちの分科会は「地場産業の振興について」です。
岸和田は山、川、海と自然に恵まれ、交通アクセスもよく、臨海には鉄鋼団地、木材コンビナート、阪南二区の埋立地の他、開発中の丘陵地を含め、企業誘致にとりくんでいます。
丘陵地も新たな農業耕作者を募集し、後継者づくりの支援をしていく予定です。
フルーツ、野菜、海産物などの素材で何か岸和田名物をコンクール形式で募集して、商品化に向けて取り組んではどうか。
市内の高校、大学の食堂のメニューに出してもらい、若い人のアンケートをとり、より良いものにしていく。そんな取り組む中で、草の根で広がっていくのではないか。
また、岸和田の竹を使って何か新たなものを作れないか。竹バイオマスで、丘陵地農地のハウス暖房燃料にできないかなど意見を出しました。(^^)竹材店の店主さんにも話を聞きに行きました。「竹はあんまり使い道がない」と元気なさげなお話しでした。
もっと色んな提案をして、一緒にできたらいいのになーと思いました。
26人の議員が3つの分科会に分かれて一月に一回、約一年かけて1つのテーマで、調査、研究して、意見を出し合います。
私たちの分科会は「地場産業の振興について」です。
岸和田は山、川、海と自然に恵まれ、交通アクセスもよく、臨海には鉄鋼団地、木材コンビナート、阪南二区の埋立地の他、開発中の丘陵地を含め、企業誘致にとりくんでいます。
丘陵地も新たな農業耕作者を募集し、後継者づくりの支援をしていく予定です。
フルーツ、野菜、海産物などの素材で何か岸和田名物をコンクール形式で募集して、商品化に向けて取り組んではどうか。
市内の高校、大学の食堂のメニューに出してもらい、若い人のアンケートをとり、より良いものにしていく。そんな取り組む中で、草の根で広がっていくのではないか。
また、岸和田の竹を使って何か新たなものを作れないか。竹バイオマスで、丘陵地農地のハウス暖房燃料にできないかなど意見を出しました。(^^)竹材店の店主さんにも話を聞きに行きました。「竹はあんまり使い道がない」と元気なさげなお話しでした。
もっと色んな提案をして、一緒にできたらいいのになーと思いました。