さわだ和代

写真付きで活動報告・日々のできごとやおもいを綴ります。

どこまでしぼり取れば気がすむのか!怒り心頭!

2016-09-14 21:45:45 | 日々の活動
介護保険で、施設入所した時の費用は施設サービス費の自己負担分(1割あるいは2割)に加え、居住費、食費、日常生活費の支払いがあります。

所得の低い方に対して、自己負担の上限が設けられていて、これを超える負担は「特定入所者介護サービス」として、介護保険から給付されます。

居住費、食費の自己負担限度額(1日当たり)が第一段階から第三段階まで区分されます。

第一段階は生活保護の方と年金受給者で世帯全員市民税非課税の方

第二段階は世帯全員が非課税、前年の合計所得と課税年金収入額が80万円以下の方。

だったのに、今年の8月から非課税の遺族年金も合算されることになり、それが80万超えると三段階になり、個室代や食費が約2倍になります。(@_@)

第三段階は世帯全員が市民税非課税で、上記該当しない方。

遺族年金受け取っている方と自分の年金だけ受け取っている方との不公平をなくすという論理。
公平にするなら負担の低い方に合わすべきでしょう。高齢者に冷たい政治です。

こんな所からも搾り取る。
政府高官にすれば微々たる金額だろうけれど、年金暮らしの者にとれば、1日これだけ変われば、月に約2万円の負担増です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。