報道特集。愛媛県文書を読まずに会見にのぞんだという加計理事長について、前川元文科次官「私は『語るに落ちる』だと思います」 pic.twitter.com/LZ4XaLGXaH
— やがて空は晴れる...。 (@masa3799) 2018年10月13日 - 21:03
一枚のチラシが大きく人生を変えた!
昨日、住宅の相談で初めてお会いした40代のシングルマザー。3年ほど前にシングルになった。
当時、中学生と高校生の2人の娘さんを抱えて3人の新しい生活のスタートを切った際、児童扶養手当の申請に市役所に出向かれた。
その帰り際に職員から1枚のチラシを手渡され、「お母さん、こんな支援もあるので参考にして下さい」
と手渡されたのが、医療系技術職の道を歩むための学費支援制度だった。
その時「天から降りてきた!これしかない!」と思ったそうです。それから猛勉強の末、看護学校に入学し准看資格を取得して、今公立病院で働いておられます。
「38歳で入学して、勉強することになるなんて思わなかったけど、チャレンジして良かった」という話を聞いて、「実は私も医療事務をしていて、38歳で奮起して鍼灸師目指して専門学校に入学したのよ!一緒やね」と話しした。
すると「えー!私も医療事務してたんです。一緒ですね」と話しは盛り上がりました。
技術は身を助けるとはこの事です。その後押しをしてくれる制度は有難いし、その一枚のチラシがこの方の人生を変えたと言っても過言ではありません。
制度と人を繋ぐことは役所の大きな役割です。
#高等職業訓練促進給付金等事業
#母子家庭自立支援給付金事業
昨日、住宅の相談で初めてお会いした40代のシングルマザー。3年ほど前にシングルになった。
当時、中学生と高校生の2人の娘さんを抱えて3人の新しい生活のスタートを切った際、児童扶養手当の申請に市役所に出向かれた。
その帰り際に職員から1枚のチラシを手渡され、「お母さん、こんな支援もあるので参考にして下さい」
と手渡されたのが、医療系技術職の道を歩むための学費支援制度だった。
その時「天から降りてきた!これしかない!」と思ったそうです。それから猛勉強の末、看護学校に入学し准看資格を取得して、今公立病院で働いておられます。
「38歳で入学して、勉強することになるなんて思わなかったけど、チャレンジして良かった」という話を聞いて、「実は私も医療事務をしていて、38歳で奮起して鍼灸師目指して専門学校に入学したのよ!一緒やね」と話しした。
すると「えー!私も医療事務してたんです。一緒ですね」と話しは盛り上がりました。
技術は身を助けるとはこの事です。その後押しをしてくれる制度は有難いし、その一枚のチラシがこの方の人生を変えたと言っても過言ではありません。
制度と人を繋ぐことは役所の大きな役割です。
#高等職業訓練促進給付金等事業
#母子家庭自立支援給付金事業
米国に比べると、日本の芸能界やスポーツ界では、政治を話題にすること自体がタブー視され過ぎている。「物言えば唇寒し」の社会は結局、マイナスにしかならないのでは。
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) 2018年10月9日 - 15:36
T・スウィフトが民主党支持を明言 トランプ氏「25%くらい好きじゃな… twitter.com/i/web/status/1…
「加計氏、首相答弁と食い違い『そう言われればあるかも』」
— 志位和夫 (@shiikazuo) 2018年10月7日 - 20:59
首相との面会を明記した愛媛県文書を「読んでいない」と。これはあまりに酷くない? 国民に説明する意思がまったくない。国会に証人として招致して真実を語ってもらう以外にありません。
asahi.com/articles/ASLB7…
おそらく大阪の人だけが、「あんなん知事で、あんなん市長で…」と全国から、失笑されてることを知らない。そしてその失笑はそろそろ、失笑どころか憐憫になりつつあるという深刻さに気づいていない。
— 菅野完事務所 (@officeSugano) 2018年10月7日 - 18:24
#加計学園 記者会見
— ⓢⓐⓘⓣⓞ (@kentaro_s1980) 2018年10月7日 - 15:53
結局、これ何のためにやったんだ?
最初から最後までほとんど知らぬ存ぜぬ、ボロボロ。記者も怒るよコレ。 pic.twitter.com/2YRkQ7lYgn
安部晋三の悪巧み
— ロバート (@CharlesRobert__) 2018年10月7日 - 13:09
「意欲」ある高齢者に働く場を、継続雇用年齢を65歳以上に引き上げ
意欲⁉️年金支給を延ばし、働かざるを得ない制度にしといて🖕
「貯金無い、貧乏人は死ぬまで働かせ、70歳に年金支給も延し、老人からも税金一生搾取出… twitter.com/i/web/status/1…