LQ Laoshi's Photo Gallery

こんにちは。本家はこちらです。

私の学生に:玄関脇のつるバラ

2023-05-25 09:00:47 | 日記

 

こんばんは。
 写真は、私の玄関の横に植えた「つるバラ」です。2年ほど前に植えましたが、今年初めて花をつけました。今年もまだ、花はなるべく咲かせないで、枝を伸ばすようにするつもりです。将来的には、木を大きくして、玄関の近くがバラで覆われるようにしたいと思っています。


私の学生に:菜の花が咲きました。

2023-05-23 12:20:58 | 日記

 

こんばんは。
 急に暑くなってきました。まだ体が暑さに慣れていませんし、今学期の疲れがたまってきましたから、ちょっと大変です。
 春になってから畑の菜花の蕾(つぼみ)を茹でて食べていました。しかし、食べるのにいい蕾がだんだん取れなくなってきました。だから放置していたら、写真の通り蕾は花になって、もう制御不能になりました。そろそろ全部抜いて、次の葉物野菜を植える準備をしようと思っています。地面から引き抜く前に、記念で写真を撮りました。


私の学生たちに(4月30日)

2023-05-01 07:26:20 | 日記

こんばんは。皆さんは連休を楽しんでいますか?
 今日は仕事が はかどる※と思って朝からパソコンに向かって期末試験の問題を作っていたら、警察から電話がかかってきました。
 母の携帯電話が警察に届けられたから、取りに来いとのことでした。そういえば昨日、母はお昼ごろ「散歩兼買い物」に出かけたのですが、途中で転んだと言って、すぐ帰って来たのでした。たぶん転んだときに携帯電話がかばんから転げ落ちたのでしょう。
 母は自分でその警察署まで行けないので、私が電車に乗って、警察署まで行きました。写真は帰りの電車を待っているときに撮ったものです。
 拾ってくれたのは中学生でした。母は1時ごろ転んで携帯を落としたのですが、その中学生が見つけたのは夕方の5時だったそうです。昨日は晴れだったから良かったのですが、4時間くらい転がったままだったのでしょう。私は思わず警察官に向かって、「最近は若い人の方が真面目だから拾ってくれたけど、それまでの4時間ぐらい、大人たちは見て見ぬふりをしていたのでしょう」と言いました。そう言って、どうなるものでもありませんが。
 実は落とし物を見つけてもらった場合、日本では5~20%の「報労金」を払うことが決まっています。母の携帯電話がいくらなのか判りませんが、封筒に3000円を入れて、夕方、その中学生の家まで持っていきました。
 けっきょく、仕事は大して はかどらない一日でした、、、、

※「はかどる」vi, (sth) makes good progress