LQ Laoshi's Photo Gallery

こんにちは。本家はこちらです。

2021年第07週(2月14日~20日)の写真

2021-02-21 19:16:36 | 日記

今日21日に撮った写真なので、厳密にはタイトルと整合していませんが、1日ぐらいの違いはどうでもいいと思いました。こちら裏○本では雪解けが進んでいます。

 

落葉樹の葉っぱは、当然ないわけです。ひとけのない公園の地面は雪が溶けていました。地面は乾いていませんから、ぐちゃぐちゃです。

 

雪が残っている部分もあります。

 

桜のつぼみはまだまだのようです。

 

雪の下にいた白菜はどうでしょうか。外側をむけば、中は食べられるんでしょうね。

今週は以上です。


2021年第05週(1月31日~2月6日)の写真

2021-02-06 19:29:17 | 日記

裏○本のある町です。さびれていく一方の町の駅前です。

 

駅の近くの駐車場で一六朝市をやっています。今回は除雪したスペースにお店が開いていました。写真は駅から来た時の入口にある果物屋さん。

 

朝市の真ん中あたりです。

 

駐車場の南にある整形外科の看板が見えています。駅からは一番遠い所になります。さほど広くないところでやっていますので、遠いと言っても大した事ではありません。

 

手提げ袋ふたつに買った物を入れて運びました。帰りの電車を待ちます。

 

ちょっと望遠のしすぎですね。

 

磐越西線を走るディーゼルのローカル列車。

 

今日買った物の記念撮影。左上から時計回りに、

りんご(富士の系統)7個  800円

佐賀産キンカン 1パック   500円

緑の菜っ葉「女池菜」     200円

ショウガ          240円

山伏カレイ        1000円

白菜キムチと大根キムチ   1000円

合計          3740円

 

前回、K島産のキンカンを買ったら、酸っぱくて家の老人から不平不満が続出だったので、今回は佐賀産にしました。お店の人の話では、金柑は皮が甘いのであって、中身の部分は酸っぱいのが当たり前なのだそうです。