かなたんの更年期を楽しむブログ♪

ただいま 更年期真っ最中のアラフィフ女デス
自分のこだわり・思うコトなど
独断と偏見で言いたい放題綴ってマス 

サクラ開花(*'▽')

2018年03月21日 07時29分36秒 | 

 

 

 

桜が 開花しました

早すぎ・・・で、ちょっと信じられません

この分では4月前に満開になってしまうかも( ゚Д゚)

今日は冬に逆戻りのようですが

ワタシは何回か雪の中の桜を観た事がありますです

でも、その光景を観たのは4月でした

3月の雪は そこまで珍しくないので(名残雪~)

桜が異常に早すぎるってゆーか・・

去年の4月頃のブログを観ると

お分かりと思いますが

ワタクシ・・桜が大好きでして・・

桜の時期はヒマさえあれば

桜を求めて 右往左往 あっちへいったりこっちへいったり・・

昨日「マツコの知らない世界」でサクラ特集やっていたので

楽しみに観たのに

その内容は かなり不満でした~(--〆) ぶー

確かに! ワタシも花だけじゃなくて お菓子も「サクラ」が

大好きですよ。 

でもお菓子とか歌とか 

そこ取り上げるくらいなら

 もっと桜の名所を紹介してほしかったし

1年中無理して桜を求めたいわけでもないの

1輪だか2輪だか 追い求めて喜ぶとか 

そういうものじゃないのよ~(>_<)

確かに それはそれで楽しいだろうけど

当たり前だけど

家庭も仕事も捨てないと ムリよね

って・・

マツコの知らない世界って そもそも

こういう人をとりあげる番組なので

視聴者のワタシが

ブーブー(・´з`・)言うまでのことでもないんですけど

桜好きのワタシとしては うっかり期待して観てしまい 

やっぱりベクトルの方向が違い過ぎてて がっかり・・

とだけは言っておきましょう~(/・ω・)/

桜のお菓子は毎年2月下旬頃から少しずつ出始めます

この時期を見逃すと あっという間に消えてしまい

3月下旬にはなかなか手に入りにくくなる・・・というのが

これまでのパターンでした

今年は 結構長期間にわたり お菓子が順次増えていってる感じが

致します

年によって出方が違うので そこからみると 今年は当たり年かも・・

イチゴと違う ほんのり上品な香りのお菓子(特に洋菓子がオススメ)

もしよかったら 食べてみて下さいまし

ワタクシは この時期「桜」の文字に超敏感になるので

たまに「サクラエビ」味を買ってしまったり

「桜!」と思って駆け寄ると「桜大根」だったり

ちょっとしたミスもします・・・

そのへんはご注意くださいませ

それから桜の歌!!

どうも昨日の番組の桜オタクさんは 「桜」がつけば

なんでもいい感が ぬぐえません

しかも モー娘? ミーハーですか?

桜といったらお琴でしょう!!

ちゃん・ちゃんタラリラ~♬ ちゃん・ちゃんタラリラ~♪♬

え・・お琴は正月の方があってる?

それは テン・・テレレレレレレン~ あひょー~(尺八?)

その王道はおいといて

歌謡曲系でいったら

ワタシは 

松任谷由実さんの

「たとえあなたが去って行っても

を押します

これはアルバム「DA・DI・DA」の

一番最後に収録されている曲です(30年くらい前ですけど)

ネーミングからして

「え・・どこが?」なのですけど

ワタシの中では この曲なのです

毎年 桜を見ながら この曲を聴くと

「よし!1年がんばろう!」と元気が出ます

別れの曲なのですけど

別れは新たな出発を意味します

これから 新しい1年が始まり 

新しい環境、新しい人との出会いが始まる

そんな不安を吹き飛ばしてくれるような

美しい桜並木 

そして この曲が

「がんばれ!大丈夫!」と背中を押してくれるような

気がします(>_<)

この曲は

どーん・・・と深い木霊が響くような音のあとに

キラキラしたイントロが流れると

イヤな過去がすべて去って、新たな希望を感じます

楽器・曲調だけでもスゴイのに

ユーミンは歌詞までスゴイ!!

「手紙を粉々破いて窓から捨てた」

この一連の動作も ユーミンにかかると

「4月の空に窓を開いて吹雪にした」

天才です

「吹雪」という言葉を残した後の

「今日の空の光を

 今日の桜の香りを苦しいときはいつでも振り返れる」

という「桜」の入れ方

しかもソメイヨシノは あまり香りがありません

でも そこで「ああ・・」と思ってしまう

まさに言葉の魔術師 それに加えて見事にマッチした曲調

どれをとっても彼女の感性には

いつも感嘆しかありません!!

って・・

あら・・(・・?

今日は横浜のサクラのオススメを

書きたかったのに

なるほど・・

昨日の番組の桜オタクさんも

こんな感じになっちゃったのかもしれないと

自分でブログ書いて気づきました・・・

そっか そっか・・と 妙に納得・・・








































 














 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿