初夏から咲くわが家のバラ、今年は秋が遅いのか、一時期あまり花をつけなかったけど、このところまた賑わいを見せています。
家を設計したときにうちの中から庭のバラを見られるようにすればよかったと、数年経過した今になって思ったりして。せっかく咲いていても、外にでなければ見られないんだもの、ほんともったいない。
造園業者にバラの種類や植え付けをまかせたんだけど、やっぱりこういうのってセンスなのよねぇ。同じ種類が固まっていたり、色の配置が今ひとつだったりして。
いつか植え直そうと思っているうちに大きく育ってしまって、植え直しがしにくくなってます。
丈夫な足腰と骨盤底筋肉があれば自分でやっちゃいたいけど、さすがにスコップで深いとこまで掘り起こすなんて無理。夫でもシルバーさんでも、とにかくひとに頼まなきゃならないと、思ったようにコトは進まなくて、結局いつまでも手付かず。
-新篠津の秋の空3-
今週末の16日は、医療公開講座。http://urogyne1017.blog101.fc2.com/
しっかり専門家の話をきいてやっぱり手術を受けようかと思う。
家を設計したときにうちの中から庭のバラを見られるようにすればよかったと、数年経過した今になって思ったりして。せっかく咲いていても、外にでなければ見られないんだもの、ほんともったいない。
造園業者にバラの種類や植え付けをまかせたんだけど、やっぱりこういうのってセンスなのよねぇ。同じ種類が固まっていたり、色の配置が今ひとつだったりして。
いつか植え直そうと思っているうちに大きく育ってしまって、植え直しがしにくくなってます。
丈夫な足腰と骨盤底筋肉があれば自分でやっちゃいたいけど、さすがにスコップで深いとこまで掘り起こすなんて無理。夫でもシルバーさんでも、とにかくひとに頼まなきゃならないと、思ったようにコトは進まなくて、結局いつまでも手付かず。
-新篠津の秋の空3-
今週末の16日は、医療公開講座。http://urogyne1017.blog101.fc2.com/
しっかり専門家の話をきいてやっぱり手術を受けようかと思う。