HYPER兄弟 LIME&BEE

イタリアングレイハウンドとの生活
サッカー観戦写真も少々・・・

お散歩会+お誕生会@ZEBRAのお知らせ

2010-07-09 23:40:42 | お知らせ
お散歩会のお知らせ

日時:7月11日(日)9時~12時
場所:ZEBRA貸し切りエリア

お時間あったら遊んでください
3時間の貸し切りです。ライビー家、早退するかも知れませんが、みなさん12時まで楽しく
遊んでください。

夏(6月~8月)生まれさんの早朝お誕生会

春のお誕生会の様子(POW-CIAOブログより)
去年の様子

日時:7月18日(日)7時~10時
場所:ZEBRA貸し切りエリア

夏生まれイタちゃん、一緒に遊んでくれるイタちゃん募集中です


6月・7月・8月生まれさんで参加可能なイタちゃんは、記念写真を撮りたいと思いますので
コメント欄にお名前と生まれ月をお願いいたします。
もちろん当日参加もOKです。貸し切りエリアの入り口にメモを置いておきますので
ご記入ください


特に催しはありません。
記念写真以外はいつものお散歩会と同じです。

芝生保護と、イタたちの安全のために、飼い主さんは出来るだけデッキか柵のそばに
お願いいたします。
イタちゃんも飼い主さんも暑さ対策もお忘れなく

皆さんと遊べるのを楽しみにしています。
コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準決勝 ドイツ vs スペイン

2010-07-09 03:06:57 | サッカー


高さとカウンターが武器のドイツ vs パスワークと個人技が高いスペイン 深夜のゲームでも目は冴える、期待を裏切らない好ゲームでした。

デルボスケ監督が選んだ23名を応援したくスペイン応援で観戦。

今大会のドイツは攻撃的なチームで、前からガツガツプレッシャーをかけて来ると思いきや・・・慎重になりすぎているよう。
ボールポゼッションは圧倒的にスペイン。
セルヒオ・ラモスとカプデビラの両サイドアタックが効き、守勢に回らざるを得ない状況も有ったか。
前半イニエスタからの速いクロスにプジョルが頭で合わせたがバーの上、プジョルの苦やしそうな表情が印象的だった。

後半は完全にスペインペース、イングランド、アルゼンチンを相手に4ゴールを挙げたカウンターの形が作れない、右サイドミュラーの不在に対しセルヒオ・ラモスの上がりが効いていた。
73分シャビのCKを走りこんできたプジョルがヘディングを突き刺す。
今度は決めてやると渾身のヘッド、ハイスピードカメラで再生された映像を見ると、狙いすました所に首が振られてる。
スペインがこの1点を守りきって試合終了。

まだ調子の上がらないフェルナンド・トーレスは、オランダ戦での活躍に期待。


決勝はオランダ vs スペイン どっちらが勝っても初優勝。




(2006.Leipzig ESP vs UKR 撮影)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HAPPY BIRTHDAY BEE ♪

2010-07-02 23:25:09 | お祝い
今日(7月2日)はビーたち4兄弟のBirthday

リボンちゃんラムちゃんジャスティス君ビー
5歳のお誕生日おめでとう
これからも楽しい思い出が沢山出来ますように

誕生日恒例の血液検査も特に問題なし 

パッと見、ムチムチのビーだけれど、T-CHOL(総コレステロール値)120。
参考正常値は135~281なので少ない
ライムは150~180の間。ビーは去年も121。
DRでの運動量はライムよりずっとありそうだけれど、筋肉質でもないし・・。
ムチムチは脂肪ではなく、筋肉でもなく、何
イタグレのコレステロール値ってどのくらいなんでしょう

今回はLovinaさんのケーキ
ライムの時にも頼みたかったけれど、間に合わなかったのでリベンジ

白が多くなった顔までしっかり表現されてた



記念写真をパチリ


ケーキの近くで撮ったら、「あっ!手食べた


原料はお野菜なので、今日のお夕飯は馬肉とこのケーキ


ビーのパパ&ママへ
ビーはママ似?パパ似?
元気で可愛い子供たちを産んでくれてありがとう
これからも、大切に愛情たっぷり注ぎ続けるから安心してね
コメント (42)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W杯敗戦から一夜明けた日本代表

2010-07-01 01:15:01 | サッカー
ベスト8をかけてのパラグアイ戦は、120分を0‐0で戦い抜き、PK戦(3‐5)で惜敗。
一夜明け、岡田監督や選手のコメント、画像などが紙面やネットに掲載されています。

【MSN産経ニュースより抜粋】
5人目のキッカー、カルドソが決勝のゴールを決めると、歓喜の輪を抜けだし、1人のパラグアイ選手が駒野に駆け寄り、額をすりつけるようにして何かを語りかけた。自身4人目のキッカーとして落ち着いてゴール中央にPKを決めたアエドバルデスだった。おそらくスペイン語だったのだろう。駒野は何を言われているのか分からないはずだが、しきりにうなづいていた。気持ちは通じていたのだろう。




(画像はPARAGUAY.comより転載)

後半から入って来たアエドバルデス選手は、駒野選手と対峙しせめぎ合いをしていた選手、いい奴だ、きっと似たような苦い経験を持ち、駒野選手に声がけしてくれたのであろう。

取材エリアを無言で通り過ぎた駒野選手をテレビで見たが、堂々と胸を張って帰って来い駒野選手。
チャーター便で羽田へ帰って来るならば、大声で激励に向かうつもりだったが、関空着らしい。(三敗見込んでの手配か・・・)

選手はよくがんばったし結果もベスト16、何より選手達が「ワクワクするチームだった」「世界で戦うために何が必要かを強く感じた」「力を出し切り、課題も見出した」等前向きなコメントが多く嬉しかった。

ただ一言、言いたくなるのがサッカーゲーム。

岡田監督は、PKの順番は「カンで決めた」と言ってました。
エッ、カンですか・・・。

120分に亘るゲームは死闘だったかも知れないが、ずばり凡戦でした。
ラウンド16、8ゲームの中で一番の面白みのないゲーム、当たらない距離でジャブだけ出してすぐクリンチ、だらだらラウンド終了、判定ドロー、経験値でパラグアイ勝利。
慎重な試合運びを選択せざる得ない両チームからは、単調な攻めで得点の匂いがしない。

FWの存在しないチーム、本来FWでない本田選手をワントップに置き、後半から岡崎、玉田選手のちびっ子FWを前線に投入。
攻撃のオプションが他に無い。
森本、矢野選手の活用などはなから考えていないよう、23名で戦うとしながらもカードを切るのが遅い。

PKの順番は「カンで決めた」

J1見ているスカウティングなら、普段PK蹴ってる憲剛、玉田が常等、駒野選手は明らかに疲弊していた、最後に指揮官のカンが外れたでは、寂しい終戦だ。

さてここからがなかなか到達出来ない本当のワールドカップ、アルゼンチン応援で楽しませていただきます。




(2006.ハンブルグにて)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする