何十年ぶりに、鞍馬へ、歳とともに此処は辛いですね。行った日が丁度ケーブルの点検日。下の仁王門から貴船神社まで、休み休み、背くらべ石からの下りは特に足に来ますね。それでも、なんとか歩き、もう貴船神社に着く頃はヘロヘロ。貴船は人であふれ、目的であった床の食事も予約なしでは、相手もしてくれない、態度にホント腹が立ちましたね。店の名前は言いませんが、客商売、もっと大人の対応があると思いますけどね。他の店に入ったら、生ビールはなし、瓶ビールのアサヒ、他はと言うと置いていないと、店の人に、キリンだと二人で4,5本は飲んでいたのにねザンネン!商売損したねと・・・・・。思うけど、店に寄ったらアサヒだけ、私はアサヒを飲むが、やはりキリン。随分、昔の話だけど、一時、三宮でアサヒビールに。アサヒがスゴイ攻勢をかけていた時代でしたね。聴くところによると、利益も良かったそうな・・・・・。昔からの常連の店で、アサヒに変わり、その店に足を運ばない。店主が会社に挨拶、最近お宅とこの会社の人が来ないのは何故?こちらの不手際ありましたかね。と聞かれたようです。私達は営業でいなかったもんですけら、その場にいた方が上司がキリンしか飲まない。だから、店を変えたと言ったようです。キリンを入れておきますと言って帰ったそうですけど、その後は二度とその店に行ってないですね。しばらくして店が無くなったとか・・・・・・。たかがビール。飲む方にしたら少しは選びたいですよね。私もキリン。それは今も変わらず。
京都へ、何時も思うけど、京都行くにはJRか阪急か悩みませんか?三宮から阪急だとチケット店で買うと880円、JRの片道分。どうして、こうも違うのでしょうね。確かに早く行けるけど高いのがね。京都駅に向かい高島屋で開催中の美術館へ吉村芳生氏の鉛筆画、本当に繊細でした。人の顔なんて写真そのものです。ホント、凄いの一言。ただ、金網の大作は好きにはなれませんでしたが、笑い、これも考えると凄い技術。10mにも及ぶ藤の絵は最高でした。また、自画像、これもユーモアたっぷり最高でした。新聞に描いているのですが、どれ一つ同じ顔がない。その時の世相とも言える顔何でしょうね。ホント、面白い。美術館を後に、次に向かったのは、JRに乗り、東福寺へ。目的地ではないのですが、その近くの泉涌寺、今熊野観音寺。あまり知られていないのか人はそれ程多くはない。意外と穴場かも、秋にはきっともみじが凄いと思う。今回も緑が映え良かったですね。何時も思うけど、京都はホント、奥が深いわ。トンでもない大きな仏像も見る事も出来たし。平等院の方向を見ている鳳凰を見る事が出来ました。ホント知らない事だらけですね。
泉涌寺
日曜日に奈良へ、休日の奈良はやはり人が多い。まだ、紅葉は早かったですかね。今回の目的は興福寺中金堂のライトアップ。何時もより2時間ほど遅く、正倉院展には夕方、それなり多くの人が、でも、どうだろう10年以上来てるから、何か目新しいものに出会えなかった気がする。もうそろそろ、正倉院展も卒業ですかね。そうそう、本日、奈良町の近くのお寺へ、余り知られていない寺、たまたま、地図でこのあたり行っていないなと言うことで、少し驚きました。小さな寺で、拝観料を出して、見る寺か?と思いましたけどね、それがそれが、立派な地蔵尊、こんなデカいのを見たことがない。ビックリ!その寺の名前は福智院。説明するのは何ですから、一度、行って見て来て下さい。ネットで検索すれば直ぐわかります。寺を出て来たら、派手な服装のおば様に、色んな話を聴くことが出来、それも良かったですね。対外の方が、寺を見て帰ってしまうと嘆いていました。確かにそうだろうね。800年前の地蔵尊、まさかと思うけど、今回は正倉院展より良かったかな。地域で守った地蔵尊。廃仏毀釈からも逃れ、言い方が悪いな、地域の方がお守りしたのでしょうね。それにしても立派!
福智院にて
京都二条城へ、折角、行ったのですが、火曜日は本殿に入る事が出来ず、また、出直しですね。9月まで行っているので、次回に。久しぶりに行ったのですが、世界遺産になって訪れるのは初めてかも、調べると平成6年、世界遺産登録。それ以前に、随分、昔にいっていますね。京都はやはり暑い、夏だから仕方ないのでしょうが、神戸より更に暑い、ホント、冬は寒いし、夏は暑い、住んでる人は辛いですね。まあ、そう言っても家の工夫は目を見張るものがあります。そんな京都にだから憧れるんですけどね。何度も何度も足を運んでも、まだまだ、見ぬ京都が沢山あります。だから良いのでしょうかね。考えて見ると神戸も沢山、良い所があるけど、この京都には勝てないですね。二条城を後にし、御金神社に足を運ぶ、小さな神社で余り大きな音を立てられない街の一角にある。黄金の鳥居が輝く、多くの絵馬もあり、さぞかしご利益があったのでしょうね。それから、京都の珈琲で有名なイノダ本店へ、神戸で言うにしむら珈琲のような雰囲気、アイスコーヒーを頼んだけど、私には合わない味、悪いけど、一つも美味しいとは思わなかった・・・・・。ブラックで飲むよりミルクを入れて飲むタイプなんでしょうかね。こんな事、言ったら叱られるけどアイスコーヒー時間が経っていたのでしょうかね。初めて飲む珈琲ではあったけど・・・・・、セブンイレブンの100円の珈琲の方がまだよかったかも、ボロクソですね。でも、ホント、珈琲は色々飲むけど、美味しくなかった。美味しいと思って来ている人には悪いけど、雰囲気だけですかね。だったら、少々不味くても上手いはずなんですけどね。私の口が可笑しかったのでしょうか?歩き疲れて・・・・・。まあ、次はないな。それから錦市場に立ち寄り、此処も海外の方で一杯。店も歩きながら食べれるように。商売繁盛でしょうね。それにしても此処は何処って感じですね。外国パワーが凄い。何もかも昔の雰囲気とは違っていました。これだから良いのでしょうかね。私は昔ながらのはんなりした京都の市場が良いですね。夕方、4時頃には河原町から電車に。普段ならもっと込んでいるとは思うのですが、この暑さでは少ないか?
二条城にて
正倉院展が本日で最後という事で奈良へ、今は神戸から行くには便利ですよね。阪神三宮から直接奈良へ。ただ、通勤時間と重なり、難波まで座る事が出来ず、サラリーマンを見ながら、ある意味、関心。もう、彼らのようにはとても無理。それと、最近の電車の風景は新聞を広げて見る、本を見る、少なくなりましたね。この車両ではほとんどがスマホ。ホント時代が変わりました。それを考えると新聞も厳しい時代になっているのでしょうね。話はさておき、本日は岩船寺を紹介。紅葉が見頃かなと思い、訪れましたが、まだ、少し早すぎました。それでも、朱塗りの塔は何年か前に修復。色鮮やかな三重の塔を見る事が出来ました。花の寺として有名だそうですが、紫陽花寺と呼ばれているそうですが、そんな時期に行って見たいですね。奈良からバスに揺られ30分弱。まず初めに浄瑠璃寺に、それから、又、バスを乗り継ぎ、岩船寺まで。時間があれが浄瑠璃寺から歩いて、石仏を見ながら歩くのも良いそうですが、本日はメインが正倉院展ですから先を急ぎ。でも、この静かな場所ですが、大勢の人で、車でも多く観光バスまでが、結構有名と改めて思いました。ホント、京都はまだまだ知らない所が沢山あります。近ければ何度でも行きたいですけどね。それと、マナーの悪い車、確信犯でしょうね。こんな所、警察も来ないから平気で止める車、私も聞こえるように、外車乗っても、けち臭い事するなと・・・・。一言。睨みつけられましたけど、私も、負けず。笑い。こんな事、ほっとけば良いのに性分なんですね。300円の駐車料金、それを無視して道に停める、それなら、外車なんか乗ってないで安い車乗ってと言いたくなる。こんな輩を見るとホント、腹が立つ。何時までこんな性格が続くのでしょうね・・・・。
今日は岩船寺の写真をアップします。少しだけ秋を感じて下さい。
岩船寺にて
京都市美術館へ、展覧会モネ、ルノワールへ一度で二つ見れるのは助かるけど結構な値段。この季節の京都は平日に関係なく人が大勢集まるのは言うまでもない。だけど、以外にも美術館はゆっくり見る事が出来たのは嬉しい。電車も結構な人だったし、覚悟はしていたんだけど、この季節はやはり桜ですかね。人、人でカメラのアングルも気を使う季節。美術館を出て、とりあえず蹴上まで、桜を見に行った。途中の道で、動物園が外から見える様になっていたのは少し驚いた。でも、これは大成功でしょうね。今までだったら知らない人は此処に動物園があったのと驚くでしょうね。キリン、シマウマなどが見えて、ある意味宣伝効果は上がったと思う。多分、以前は塀で見えなかったと思う。外から見える様にした事は良いと思うし、大正解だと思う。そして蹴上は大勢の人で桜を楽しんでいる。結婚するカップルなんでしょうか?写真を撮る姿が、そしてあちらこちらで自撮り棒を持った人が多い事、ホント、驚きます。私は自分の写真なんて撮った事がないし、撮ってもらう事もない、でも、今の人は、ホント、多いですよね。年配の方がポーズを取り、そんな姿を見るとなにか気恥ずかしくなります。心の中では止めとけと自分自身思っているのでしょうね。若い時は良いけど、歳を重ねる度に少なくなる写真。ギャップが大きすぎますものね、(*´∀`*)そんな中、桜をバックに撮る年配の人の多い事に驚きます。色々場所へ旅をしても、ホント、少ない自分の写真。カメラが趣味だけど、行った場所は風景であったり花であったり、それで満足。行った証になるのでしょうが、少ないな。
京都にて
今年も正倉院展開へ、今回は朝早く出発しましたけど、午前中は人が殺到するので時間をずらして、昼から行く事に、近鉄大和西大寺駅に下車して朱雀門へ、駅から15分ほど歩きましたかね。まあ、ただ広いのが感想。道はある程度整備され、春になれば桜並木も綺麗になるでしょうね。遠くにすすきが見れたのですが、余りにも距離が長いのであきらめ。それから駅に戻り食事、少し時間をつぶしてから大和西大寺駅に戻り奈良まで、時間がまだ早いので、元興寺へ、猿沢池 から10分ぐらいですかね。奈良町の方にあります。奈良も方々行っていますが、まだまだ知らない所が多いですね。ここは萩が多くあるので来年の9月頃に行ってみたいですね。要チェックです。時間をある程度過ごし、本日のメインである正倉院展、時間は2時半ぐらいですかね。少し待ち時間があったけど、やはり遅い方がゆっくりとみれる、人は多かったけど、時間もかからずスムーズに。今まで朝一番行っても長い時間と行列、これからは少し帰る時間が遅くなるけど、この方法に限りますね。それと、長い間、見た事のないお土産店、夕方、遅くに開くのだと初めて知りました。
京都
久しぶりの京都。京都国立博物館へ、最近は平日に関係なく結構な人で、京都河原町駅からバスに乗り、今日の目的である。琳派展へ、驚いた事に何時もと見る場所が代わり新館の方へ、建て直しをしていましたが、今後はこちらの新館がメインになるのでしょうか?何か寂しい感もしますが、でも、明治時代の立派な建物だけに保存に力を入れるのでしょうかね。今までの常設展で無料で見れた作品はどうなるのでしょうね。特別展が終えるまで見られないのでしょうか?ただ、仏像等は大きいので前と同じように見ることは出来ましたが・・・・・。他の作品はどうなるのでしょうね。今回は琳派の作品、とは言え余り馴染めない言葉ですよね。調べると、尾形光琳の琳をとって名付けられたようです。その中でも俵屋宗達は偉大な存在だったのでしょうね。でも、このような作品が残されているのに感動です。まあ、海外に行った作品も多かったようですが、それにしても国の財産ですよね。素晴らしい!!
琳派展
正倉院展へ、毎年の様に行っていますが、やはり平日とはいえ人がすごいですね。神戸三宮から1時間20分。以前と比べて近鉄奈良まで直行便が出ているので便利でもありますが、やはり遠いですね。9時半頃に着いたのですが、博物館の行列を見て時間をずらす事に 、それからと言うと、ただひたすらに歩き、行った事のない新薬師寺へ、それほど、大きな所でなかったが、観光で訪れた方もチラホラ、薬師如来を守る、奈良時代の塑像12神将。それもかなり大きめ160cmほどあるのでしょうか?凄いですよね。これが朽ちる事なく、守られた事が、所々に色がかすかに残っている。出来た時代を想像すると、圧巻だったでしょうね。戦争も乗り越え良く残ったものです。それを守って来た人も凄いですよね。私達は歩いて行きましたが、バスの利用もあり、ただ、バスから降りても相当歩くのは覚悟。それから、又、足を伸ばし白毫寺へ。兵庫県の白毫寺都は違っていましたけど、何か由縁があるのでしょうね。それにしても、良く歩きました。こちらは高台にあり奈良が一望。大変でしたけどね。正倉院展は2時頃に、少しは空いていましたが、やはり30分ほどは待ちましたね。ホント、人気がありますね。今回で66回目と言う事ですが、この数年はホント、人が多いですね。私達も美術館には好きで相当数、あちらこちら行っていますが、何処も年々、増えて行く様ですね。でも、今日の収穫は新薬師寺ですかね。遠いけど良かった。まあ、人それぞれですけどね・・・・・。
新薬師寺にて
朝早くから、フリーチケットを買い。奈良へ、今日は唐招提寺のうちわまき、その権利を取れるか微妙な時間だったけど、何とか400人まで入り権利を確保。うちわを授かる事は病魔退散、魔除けのご利益があるそうです。昔は怪我人がでたそうですが、今は1枚確保したら次の方へ、すべての方がもらえるそうです。60歳まで健康な方と言っていましたが、70歳を越える様なご高齢の方も沢山いたように思います。中には杖を持った人もいましたしね。o(^▽^)o 400人プラス、それ以上の方が大勢見学、うちわも有名人谷村新司はじめ、沢山の方が奉納されていました。それらは境内に展示。絵心ある方は目立ちますね。この機に何か良い事あれば良いのですが、どうでしょう。
唐招提寺
先日、奈良へ。久しぶりに親戚と車で行きました。便利は良いが、駐車場を探していると時間のロスがありますね。まあ、そのぶん色々と行けますが、今回の目的も正倉院展と薬師寺です。いつものように並びましたが、意外とスムーズに入館する事が出来ましたね。朝一番より、昼頃は空いているような感じですね。私達が出る12時半頃には並んでいる人も少なかったですね。ひょっとしたらねらい目かも知れませんね。そして、何時もの様に中谷堂の高速餅付きを見て。できたてを頂く。それからブラっと商店街を周り食事を済ませ、お土産に中谷堂のお餅を持ち帰り。それと、今回はなんと言っても61年振りに降りた国宝東塔 水煙降臨。地上からでは解らないのが間近で見られる。ホント、ある意味、感動します。それも、今月一杯です。1300年の歴史は伊達じゃないですね。それにしても、こんな大きな物を当時の方はどのようにしてあげたのでしょうね。考えれば考えるほど不思議な世界です。今はすっかり解体。平成31年には完成するそうですが、長いですね。
薬師寺にて
金曜日に京都へ、グルーポンを利用、ホテルはサンルート京都。河原町から10分ほどの距離。価格が安かったので、余り期待もしていなかったが、今回はお得でしたね。ホテルもまあまあだし、何より食事も良かったし、こんな価格では到底ないくらいの安さでした。二人あわせて1万ちょっと。朝も夜も食事がついて本当にお買得でしたね。食事したレストランも最上階にあり、景色も京都が良く分かり、五山送り火の日はきっと満室でしょうね。雰囲気も良かったし、余り期待していなかっただけに最高でした。次の日は朝早くから、北野天満宮へ、まだ、梅は満開までには至らず残念でしたけど、大勢の人で賑わっていました。天気は雪が舞う中でしたけど、楽しめました、それから、北野天満宮を後にし、しばらく歩いて、次へ、次へと、この日も2万歩近く歩きました。安倍晴明神公を祀る晴明神社へ。こちらは最近、若い子で有名になりカップルで賑わう。そこから同志社大学の前を通り、相国寺へここも大きな寺ですね。嵐山の天龍寺かと間違うような良く似た感じでした。ここも初めてでしたけど、ホント、京都はまだまだ知らない所がありますね。そこから後は京都御所を抜け、丸太町からバスで河原町へ。それにしても京都は良く歩きますね。歩く事で色々、発見しそれも一つの楽しみになっていますが・・・・。疲れました。
昨日、奈良へ。正倉院展へ、毎年のように行っていますが、今回も平日にもかかわらず大勢の人でした。入るまでに長い列を並び館内へ。やはり、中も凄い人です。でも、見たいものは見れましたが、写真とのギャップがあり、少し肩すかしを。まあ、それでも、これらの時代のものが良く此処まで保存出来たものですね。本当にこれまで色々な作品を見てきましたが改めて感心します。今回の奈良は阪神三宮から90分ぐらいですかね。乗り継ぎもなく、ホント楽ですね。運賃においても、最初はJRと思ったのですが、大した値引きもなく、阪神三宮で奈良・斑鳩1dayチケットを購入。奈良交通バスにも乗って他へのアクセスも出来たし。意外とお買い得かも。付いたのが11時半ぐらいでしたから、もう少し早く行けば色々と行けそうですね。まあ、それにしても、最近は奈良といったら正倉院展ぐらしか行っていないし、年1回ぐらい。まだまだ、見る所が沢山ありますが、最近はホント御無沙汰です。今回は、もう一つ般若寺へ。別名コスモス寺とも呼ばれているようで、此処も仕事で通った事のある場所。でも、知りませんでした。バスに乗るのも10分ぐらいですかね。そこから歩いて3、4分。ここも珍しいコスモスがありましたね。残念な事にピンボケ。最近、28-300mmのレンズで重宝するのですがね、落としてやはり調子が悪い。周りが変なボケかたしたり、何か良く原因が解らない。70-300mmを途中からレンズの交換。ただ、70mmは使いにくい。遠くへ写すのは助かるが、どうも構図的に問題。フルサイズの何か良いレンズ欲しいけど、難しいし辛いですね。取りあえずだましだまし、撮影しますが、幾ら合わせても少しの風でピンボケ。目も悪くなり、ある程度、カメラで確認するのですが、それでも駄目。帰ってパソコンに落とすと、今回も3分の2ぐらいが没。悲しくなりますね。一層の事バカチョンカメラでも買おうかと思うぐらい、最近のバカチョンと言っても性能いいもんね。友人の写真をみると思うときがあるもんね。こちとらはフィルターやなんやかんやと金を掛け。何か寂しいものを感じます。でも、とりあえず、今回は般若寺のコスモスを紹介します。
般若寺
京都国立博物館、大出雲展へ最後の土日という事で、大勢見に来れれていました。朝の9時頃に出て帰って来たのは8時過ぎ。そして、歩数も20,000歩近く。毎回、京都へ行くと随分歩く。昨日は博物館を出てから、三十三間堂前からバスに乗り、何十年振りかの銀閣寺へ。随分、変わりましたね。昔は何にもない所だったのに、店も沢山出て驚きました。それもそうですよね。場所が場所だけに。そして、記憶の中に銀閣寺ってこんな苔の綺麗な所だったか、覚えてなかったですね。まあ、世界遺産に登録されているし、それに見合う場所なんでしょうね。とても、ゆったりした時間が過ごせたような気がする。まだ、まだ暑い京都ですが、帰りは哲学の道を歩き、そして、あちこちまわり、岡崎神社でお参りし、金戒光明寺を過ぎ、平安神宮へ。平安神宮では1年ぶりにバイクのお守りを買い。歩いて河原町まで、大抵の人はバスかタクシーを利用しますが、京都は歩くのが一番。結構、混雑して車では思うように進みませんものね。そんな事を言いながら、京都は良く歩きます。歩いていると色んな発見も出来ますものね。こんな所にあったんだ、今日も、哲学に道を歩いて、少し坂道を上がると、テレビで見た事のある雰囲気の場所に出会えたし、ここだと確信出来ましたね。ただ、時間が遅かっただけに入る事が出来なかったのは残念でしたが、またの機会に。それにしても、京都はまだまだ知らない所が幾ら訪れていてもありますね。京都は良くBSテレビで特集がありますから、そこが、テレビで見た所と同じだと嬉しくもなります。何時まで、こうして元気に歩けるか知りませんが、家内も何も言わず良く歩いてくれます。二人も京都が好きなんでしょうね。そんな話はした事もないですけど・・・・・。それにしても、まだまだ、京都は発見だらけだ。
京都国立博物館
銀閣寺
岡崎神社
平安神宮
霊鑑寺門跡