まだ強羅までの時間がかかる為、急いで園内を回る。神戸からの道のりは遠い。ゆっくりするには一度、静岡あたりで1泊するべきですね。そういう訳で早足の富士国際花園での時間でした。神戸花鳥園と随分趣きが違う。初めて行った時は12年前、神戸震災の時でした。あの時、球根ベコニアを初めて見て驚いた。なんという花の大きさ、ボタンと間違え社員の方にベコニアですと訂正された事が懐かしい。ただ、年数の趣は神戸にない良さもある。今回で3回目、来る度に種類の違うフクロウの数が増えている。
富士国際花園
まだ強羅までの時間がかかる為、急いで園内を回る。神戸からの道のりは遠い。ゆっくりするには一度、静岡あたりで1泊するべきですね。そういう訳で早足の富士国際花園での時間でした。神戸花鳥園と随分趣きが違う。初めて行った時は12年前、神戸震災の時でした。あの時、球根ベコニアを初めて見て驚いた。なんという花の大きさ、ボタンと間違え社員の方にベコニアですと訂正された事が懐かしい。ただ、年数の趣は神戸にない良さもある。今回で3回目、来る度に種類の違うフクロウの数が増えている。
富士国際花園
旅行からやっと帰って来ました。まずは白糸の滝。季節の違い。数年前、友人と行った時と又違った滝をみる事が出来た。前回の時は新緑が眩しく輝いていて美しかったけど、今回は違った顔をみせてくれた。でも、白糸の滝から富士山を見たのは初めての事。旅行、初日から見えたのは嬉しかった。やはり富士山は日本一の山だ。写真は全て紹介できませんが、又一つ自分のアルバムが増えました。白糸の滝も余り時間がなく少し残念でしたけど、良かったと思います。
お医者さんで頂いた薬で、何の薬かなと重宝するサイトご存知でしょうか?メルクマニュアル医学百貨。色々役に立つ事が多く掲載されております。非常に助かりますよ。キーワード検索が可能で、調べたい薬や病気が簡単にチェックできますよ。色々なサイト見ましたけど、私自身一番のお勧めサイトです。薬についての基礎知識とかセクションごとに整理され非常に勉強にもなりますし、一家に必ずお気に入りに入れるべきサイトだと思います。
話は変わりますが、今日の女子のフィギュアスケートはホント良かったですね。浅田真央、昨日は思ってもない結果だったけど、この大一番は強いですね。そして、安藤美姫2日間素晴らしかったですね。感動しました。そうそう、今日は亀田興毅のボクシングも良かったですね。ホント楽しみです。話をしている亀田家は余り好きになれないけど、ボクシングは基本的ですよね。素晴らしいと思う。そうだ、今日はもう一つありました。サッカー高原の素晴らしいゴール良かったですよね。なんか久しぶりに綺麗なゴールを見させて頂きました。ありがとう!今日は日本人にとってホントいい事が続きましたね。
もう春が来ましたね。
今日は暖かい1日でした。
家の近く、そう目の前で土筆を見つけた。
久しぶりですね、土筆なんか見た記憶は随分と昔のような気がする。
そしてこんな身近に春を感じる事が出来たのは何か不思議でした。
土筆にスミレ、こんな所で遭遇するとは嬉しくもあり信じられない気持ちです。
早速家に帰り、カメラを持ち、シャッターを押しました。
スミレも土筆も春の使者、これからも、ひっそり春になれば咲いて欲しいですね。
また、一つ楽しみが増えました。
近くの木にはウグイス、そして色々な鳥がさえずり
あらためていい所だと。
今日はお中日。毎年、春と秋。必ず行くようにはしているが、子供達と行く事がほとんどなくなってしまった。二人とも成人。仕事もあり、なかなか一緒に行く機会がない事に反省をする。親として言わなければならないと思いながら・・・・。家から歩いて最近は行くようにしている。別に近い訳ではないが、3時間ぐらいで3件ほど回れるから散歩感覚で。今日は明石大橋が綺麗にみえた。昨日と変わって暖かく。何時も持ち歩くカメラをどういうわけか持ってこなかった。何時もこの時期カメラを持って良い写真が撮れた事ないし、明石大橋はかすみがかかって上手く撮れたためしがない。皮肉なものです。こんな時に限って綺麗に見えるなんて。おこないが悪いのかな?
帰りのスーパーで久々にイカナゴが入荷のチラシ。瀬戸内海の春の恵みは、なんといってもイカナゴ。今年は余りとれないという事で、家内に言わしたら倍ぐらいの値段の事。毎年、3、4回は炊くのに今年は初めて。そういえば余りよその家からも匂いがなかったし、ホント少なかったのでしょうね。今は家の中にはイカナゴのくぎ煮のいい匂い。いよいよ春がきたのだと、この匂いで感じる事が出来る。
神戸ハーバーより
ブログを投稿して、もう9ヶ月近くなる。よく我ながら続いていると改めて感心する。暇といえば暇ですし。ここまで続くとは思いもしなかった。写真においても随分アップしている。今日で枚数が1,257枚。気にもしていなかったが、良くアップしたものだ。ブログにかけている時間は20分~多くて1時間未満に抑えている。余り時間を掛けてももったいないし、そうそう、写真といえばパソコンでとりこんだ時、フリーソフトで優れものがありますが知っていますか?縮小専用のフリーソフト。もちろんただ。随分前から使っておりますがお薦めです。まとめて写真を縮小出来簡単ですよ。一度試してはどうでしょうか?本日は今までに使用したタイトル部全体の背景の写真をアップしました。これも、随分変更していたのですね。変更出来るようになったのは後々ですが。
ブログの背景
加工処理
最近のニュースを見て色々議員さんの事調べて見ました。改めて凄いお金なのですね。すべての議員には、年に約1,600万円の給料が出るといわれる。ボーナスも約750万円あります。その他政治活動に必要な資金を合わせると年間およそ4300万円強あるそうです。加えて、・JR私鉄無料パス・議員会館1部屋・10年以上勤めれば年金は毎月40万ふざけていると思いませんか?庶民は年々少なくなると言うのに。議員は10年勤めて40万?取りすぎでしょう。そしてあの馬鹿大臣なんか5,000円の水3本毎日飲んで辻褄あわせ。呆れてものも言えない。5,000円の水自体庶民からかけ離れているのに、そして水道水は飲まないでしょう?ふざけているのか?あやまったにしろ、こんな阿保に国を任していいのでしょうか。又、これに似た議員があちらこちらから出る始末。やはり所詮同じ事をして我々国民を騙している。のうのうと好き勝手にしている。天誅を加える人がいてもいいのではないでしょうか?財政苦しけりゃお前らの給与もっと減らせ。無駄な事業、税金といい好き勝手にしすぎではないでしょうか。そしてまだ阿保を擁護する国家のトップ。あんたの先もこもままだったら見えているよ。横で麻生大臣がシメシメと思っているよ。目を覚ませ!でも、このまま国民が黙っていたら終わらせられますよ。こんな事許せる国、ヤクザより最低だと思いませんか?みんな国民の税金。辞められないとまらないカッパエビセンてな事言ってる感じでしょうね。青二才の杉村大蔵が言っていたでしょう。棚からぼた餅。ホントその通りなのでしょうね。余り言われたら困るものだから、格好つけて教育とか言っていたけど、色々言われたら困る事が多すぎるのでしょうね。ホント政治家はまともな人いないの?この国には?
春日神社(神戸市灘区)
県指定天然記念物 高さ17m、幹周り8.2mに達する県下で最大のクスノキ。
1本の木が春日神社をおおっている。
皆様、決算も近く、色々な企業の方忙しいでしょうね。・・・・・今の自分にはあてはまらないけど、大変かと思います。今日は良い話をしたいと思います。昔、恩師に言われた事があり、忙しい忙しいと言うな。忙しいと言う字は何もかも見失う。字を見てみろ、心を亡くすと書いて忙しい。冷静な判断を出来ないと、教え頂いた事があります。周りにいい意味での影響はない。そしてこうも言われました。仕事に追われるな、仕事を自分から追いかけろ、そうする事により自分の心に余裕が持てる。確かに言われるように自分から仕事を追いかけるような気持ちになり、自分自身に余裕が生まれた事を思い出しました。発想の転換なのでしょうね。私自身結構単純でしたから、良い言葉に恵まれたと随分感謝しました。そして心の余裕が後々良い仕事が出来たように思う。・・・・過去の事ですが。
仕事していた時の上司の言葉ですが、何事も自分の為、それが強いては家族の為、会社の為になる。人の為にするのは阿保らしいけど、自分の為なら一所懸命出来るはず。今でもこの言葉は深く感謝している。意味が深いですよね・・・・。でも、私一つ間違えた事があります。自分の為に、上司に対してベンチャラが言えなかった事。言いたい事ハッキリ言って嫌われ、家族の為にマイナスだったかな。でも、これだけは出来なかったのが人生においては誇りかな。今の世の中、イエスマンが最良の出世かも。人格なくてたいして仕事も出来なくて出世。果たしてこんな事で良いのでしょうか?疑問が残りますが。まあ、会社において偉くなっている人は大なり小なり似たもの同士で良いのかも知れませんが、全てとは言いませんが、政治の世界と一緒で何処かおかしいですよね。
先日、岡本の梅林へ行った帰りに、数十年ぶりに小さい頃、良く遊んだ八幡神社へ行って来ました。夕方近く、何か懐かしい気持ちになりましたね。小学生の頃、写生といえばここへ来て絵を描いたものです。偶然にも宮司さんに逢い色々話を伺わせて頂きました。小さい頃はこの八幡の森でせみをとり、ヤゴをとり懐かしい思い出でが一杯詰まっている所でした。森の中には小さな沼があり、そこが僕たちの遊び場で好奇心をあおるいい場所でしたから。一人で入ったときなどは恐いと言う気持ちになり、うっそうとした所でしたし。又、木の上にはフクロウがすみ、良くみんなと泣き真似をしたものです。今から考えると信じられない時代ですよね。その頃、今は家が立ち並び面影もないですが、畑ばかりでしたからね。夏の暑い日に畑で遊んでいて、友達が肥溜めにはまった記憶。今の神戸の子供達には信じられないでしょうが、そんな昭和30年代でした。時がたち、森もこんな小さな所だったでしょうかと尋ねてみると、随分小さくなったようです。やはり私達がよく遊んだ森と違っているようでした。森の中からうっそうとした木ばかりで、家が見える事はまず無かった。それだけ小さくなったのでしょうね。少し残念なような気がします。でも、昔良く遊んだ旌忠碑だけはそのままでした。何か不思議に嬉しくなりましたね。
八幡神社
朝早くから松江のルイス・C.ティファニー庭園美術館へ。前に広がる宍道湖を望める場所。ロケショーンは最高だと思います。今日は生憎の天気で少し残念でしたけど、何とか見ることが出来ました。3月末で閉館という事で大勢の人が押しかけており、もったいないような気がします。色んなことが起こり、撤退をするような感じですが、寂しい事です。信頼関係を壊すという事が主な理由ですが、利権がらみも見え隠れします。ややこしいですね。松江にとっては痛手ではないでしょうか?
ルイス・C.ティファニーの作品を収蔵した美術館、ステンドグラスや絵画、ジュエリーと幅広く充実した内容、特にステンドグラスの美しさは本当に素晴らしい。美術館を取り囲むイングリッシュガーデンについては季節的な事もあり、花が少なく残念でしたが、薔薇など咲いた時はきっと目を見張るものがあったでしょうね。本当にそう意味では寂しい気がします。何か解決方法がなかったのでしょうか?今後はこの場所もどうなるのでしょうね。周りで商売している人にとっては死活問題でしょう。何もかも新しいまま、すたれる姿見たくないですよね。
ルイス・C.ティファニー庭園美術館
安倍晋三総理大臣。やはりあなたはサラブレッド。最初は同年代として共感がもてたけど、やはり、あなたは国民の事、理解出来ないと思う。美しい日本。まだ読んではいないけど具体的政策として色々と書いていますよね。一度、給与10~15万円、16~30万で家賃支払いながら1年ほど生活してみたら、国民の気持ち少しでもわかるのではないですか?わけのわからない大臣が、水道、光熱費500万。風呂屋さんでもそんなに使うの?国民から取る税金。それを湯水の如く使い。ハッキリ言って横領ですよ。普通の会社なら首ですよ。でも、こんな事はほんの一部ですよね。色んな施設を建て、税金の無駄遣い。何の責任もない。こんな事で一生良くなる事ないと思う。国民から税金とるより、無駄な金を使っている所から改善したほうが良いのでは?沢山問題でていますよね。安倍総理、言っておりますよね。選挙で選ばれる政治家こそが政策決定の責任者として、その人に責任感なんてあるのですか?そんな人を擁護するあなた何が美しい日本ですか?世の中、大半が困っております。年金においても、将来何時貰えるかわからない世の中。ニート問題。人口減少。会社においても業績上がらず。給与の引き下げ、若い人、結婚したくても今の給与じゃ出来ないでしょう。そんな事が永遠につづくと美しい日本どころじゃないのでは?企業においてもパート、契約社員。安い給与で雇い利益を上げようとする企業。益々、悪くなる一方では。格差社会、それを歯止め出来ない日本において良くなるとは思わないけど。そうそう、政権の基本的方向性として世界に信頼され、尊敬され、愛される、リーダーシップのあるオープンな国。貢献する日本人を育てる。それも良いけど、政治家がもっと信頼されるように、総理として貢献する政治家を育てるのが先ではないですか?そして無駄なものを省く姿勢。手がけたら沢山あると思いますよ。
最近、私が暇なせいか色々感ずる事が多く出てきます。住みよい日本にしたいですよ・・・・・ね。
散歩で見つけた花。木蓮、沈丁花、梅、クリスマスローズetc
ホント春が早いですよね。クリスマスローズが公園で咲いていたのには驚き