
早いものですね。もう12月です。ルミナリエも3日から開催。今年もアッと言うまでした。歳を重ねると早く感じるといいますが、全くその通りです。仕事においては順調には行きませんでしたが、何かが少しづつ変わりそうです。まだまだ、食べて行くには苦しいですが、これも試練なんでしょうかね。それにしても、良い話が聞こえてこない。日本の株価が下がり、未だに迷走中。ドバイの破綻でまたどうなることやら心配の種が増える。民主党になってから、まだ、答えを出すには早いし、今の所は疑問符。確かに色々詰めているようですが、先が見えませんね。無駄を無くすは良いが何処までやれるか?テレビで流れる税金のタレ流しのお偉い人。海外視察と言いながら、何千万も使って外遊。ホント腹立たしい。こんな輩があの霞が関に、そして、訳の分からない所で、仕事もせずのうのうとしているのでしょうね。何でもかんでも優遇。それが当たり前のようになっているから、悪いという気が一つもない。トンでもない世界です。これをホント壊せたら民主党の言うお金が出て来るような気がしますが、まだまだ、先が長いですね。でも、今の日本を変えるには自民党も民主党も政治家が一丸となって国を変えなければホント上げ足とりの、ツマラナイ政治になりますよ。民主党のマニフェストについて追及するとか言っていますが、そんなのいくら自民党が言っても、無駄。それより、訳の分からない仕事をして、何千万も取っているエライ人。ホントそんな価値があるか見極め潰して言って欲しいですね。何でもかんでも税金を投入して建てては損。こんな事が絶対ないようにするべき。ホントお役所仕事と言ったもんですが、テレビとか新聞、雑誌で見ていたらまさにその通りですね。
今年はお孫さんができて良い年でしたね。
お仕事も何かが変わりそう、という言葉、陰ながら応援しているわたしもうれしいです。
我が家も長男の再婚、夫の退職といろいろありました。
民主党の改革も事業仕訳を見ているとあれって思います。扶養控除の廃止はいたいです。
先日新聞で、沖縄の19歳の青年が就職できずに自殺した記事を読みました。1次は受かるのに面接でいつも落とされたそうです。(ちの三男みたいで、心が痛みました。
高速道路や子供手当よりも、そのお金を底辺で困っている人に使ってほしいです。
派遣法を改正して、ワーキングプアーをなくすよう、民主党にがんばってほしいですね。