![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f6/4e4b73f7d4e18e5f987ce113bdb4b7aa.jpg)
午前中にあいな里山公園へ、大きな敷地内でのオープニングフェスタ。しあわせの村から入る事が出来る、沢山の車が県外からも来ていた。生憎の天気で、どうかと思ったが結構な人でにぎわっていましたね。巡回のトラムカーが出ているが13人乗りで、とても乗れそうでない。台数が何台かあるのか解りませんが、歩いていて、余り見る事はない。期待、出来なそうですね。歩く覚悟が必要かも。本日は8000歩以上歩く。夏の暑い日は大変かも。古いわらぶきの民家を移築。それなりの雰囲気は楽しめそう。ただ、年間パスポートも4,100円は無理。10回来ないと元が取れない。これではね・・・・・。ハッキリ言って高すぎる。これからどう変化して行くか解りませんが、今はオープニングで色々な事をしていますが、オープニングが終えたらどうするのでしょうね。写真を撮るにしても季節によってどう変わるか、これからでしょうね。子供の遊ぶ遊具等においても、何も無かったように思うし、少し、物足りない。色んな事を考えないと。客は来ないでしょうね。桜を植えるとか、紫陽花の道を作るとか、薔薇の花を植えるとか、何かお金を使って欲しいですね。今あるのはもも林、うめ林、もみじ谷とかありますが、そうそう栗林もありました。どうなるのか楽しみでもあります。でも、これだけ広いのだから、棚田だけではね。自然そのものは良いと思うけど、何かが欲しい。これだけの敷地を管理、大変でしょうね。お客様に1時間働く事により、次回に来る時に無料券の配布とか、そんな事も考えなければ・・・・。プログラムの案内では、色々な事が体験出来るみたいですが、定員の数が少ないのが気にかかる。ただ良い里山公園に育てて欲しいですね。
あいな里山公園にて
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます