東日本大震災の「復興道路」三陸沿岸道が全線開通したのは昨年末のこと。




仙台市から青森県八戸市までが直結されて移動時間がかなり短縮されました!
その三陸道を通って「南三陸さんさん商店街」に行ってきました。

お目当ては「南三陸キラキラ丼」✨✨✨
地元産の海鮮を使った豪華などんぶり。
お店がたくさんあって迷ったけど、「弁慶鮨」さんの「南三陸キラキラ秋旨丼」をいただいてきました😃

穴子、炙りマグロ、いくら、うに!
新鮮だからでしょうね。
ナマモノがあまり得意ではない私でも大満足の美味しさでした😆
さて、商店街のすぐ隣には「南三陸町震災復興祈念公園」が。

きれいに整備された広々した公園です。
その片隅に、鉄骨だけになってしまった「旧南三陸庁舎」が当時のまま残されているのでした。
最後まで庁舎に残り、住民に避難を呼びかけていた職員の方々が、屋上を2mも上回る津波の犠牲になってしまったことは、宮城県民なら多分誰もが知っていることです😢
この庁舎を震災遺構として残すかどうかはまだもう少し時間をかけて検討されるようです。
今はまわりが嵩上げされて、旧庁舎を見下ろすようになっていますが、ここまで嵩上げされた理由を雄弁に語っている存在。
個人的には残すべきだと思ってしまうけれど、いろいろな思いがあって簡単には結論が出せないんだろうな。
公園のすぐ脇には10月にオープン予定の「南三陸311メモリアル」という伝承館が建設中です。

復興に向けて頑張っている人間の逞しさ。
一方で、一生消えることのない心の傷を抱えている方も大勢いらっしゃることでしょう。
名物の海鮮丼食べてみたいねって軽い気持ちで遊びに来たけれど、いろいろなことを考えさせられた一日でした。