8月30日から始まっている書道講座。
今年も足利晃洋先生、雅子先生を講師に迎えて講座がスタートしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fe/1fc6985d8731d7ee3c6a6aa3800d6c38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/07/ed40ccd69974019c64c7b3ce7bfff5b1.jpg)
これまで、楷書、行書、隷書を2回ごと練習し作品を完成しました。
1,2回目は楷書の練習
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4c/22d49e34b61aa1aece82a8648f43e2e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/95/ddbca954ea8c6a3cc0cdff9f4dc147c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ca/a2ce470e50f663b08090fd390416b78b.jpg)
出来上がった作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/77/1a911f136b76de6fe73c26f826f7ba94.jpg)
3,4回目は行書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fa/d48654daf315a5767cffa229850da12e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b0/c5a8afa02441e56092b47cf5b86a9158.jpg)
練習した中から作品を講師が選考してくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/42/569cca8f1eb48489948985a247d147c2.jpg)
行書完成作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4f/5dfda4a00faa85d384fcc773ac6de765.jpg)
5回目は隷書。皆さん初めての筆遣いに戸惑いながらもだんだん上手に筆を使っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/37/fbc0cd6fa235d61567a33fee0d64fafc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d3/b80f725ffabe443a4631eb6ebe6b6429.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6d/79b277d41d7fd059831be7784b5acf36.jpg)
苦労した1回目の隷書。今日の完成した作品です。来週もう一度練習して作品完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c5/8d86ad4d9cd55220a6ded821c6164c5f.jpg)
毎回1時間半の講座ですが、「集中できる時間を持つことがなかなかないので、とても楽しい時間を過ごしていますよ」との受講生談
残すところあと3回。次回はどんな筆運びで書けるかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
今年も足利晃洋先生、雅子先生を講師に迎えて講座がスタートしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fe/1fc6985d8731d7ee3c6a6aa3800d6c38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/07/ed40ccd69974019c64c7b3ce7bfff5b1.jpg)
これまで、楷書、行書、隷書を2回ごと練習し作品を完成しました。
1,2回目は楷書の練習
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4c/22d49e34b61aa1aece82a8648f43e2e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/95/ddbca954ea8c6a3cc0cdff9f4dc147c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ca/a2ce470e50f663b08090fd390416b78b.jpg)
出来上がった作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/77/1a911f136b76de6fe73c26f826f7ba94.jpg)
3,4回目は行書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fa/d48654daf315a5767cffa229850da12e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b0/c5a8afa02441e56092b47cf5b86a9158.jpg)
練習した中から作品を講師が選考してくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/42/569cca8f1eb48489948985a247d147c2.jpg)
行書完成作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4f/5dfda4a00faa85d384fcc773ac6de765.jpg)
5回目は隷書。皆さん初めての筆遣いに戸惑いながらもだんだん上手に筆を使っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/37/fbc0cd6fa235d61567a33fee0d64fafc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d3/b80f725ffabe443a4631eb6ebe6b6429.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6d/79b277d41d7fd059831be7784b5acf36.jpg)
苦労した1回目の隷書。今日の完成した作品です。来週もう一度練習して作品完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c5/8d86ad4d9cd55220a6ded821c6164c5f.jpg)
毎回1時間半の講座ですが、「集中できる時間を持つことがなかなかないので、とても楽しい時間を過ごしていますよ」との受講生談
残すところあと3回。次回はどんな筆運びで書けるかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)