今日の千歳山

~ オルセーの隠居部屋? ~

24/10/02 京ゆば処静家二条城店

2024-10-16 14:46:34 | 今日食べたもの


9時前に伊丹空港に到着。迎えに来てもらった観光タクシーで京都観光に向かいます(^ ^)/
午前中、サクっと観光してランチです。5月に来た時のランチはネット情報を信じて大失敗(><) 今回は信頼できるドライバーさんに夜は和食、翌日のランチはフレンチであることを伝えて、京都らしいものをとお願いしました。「湯葉なんかどうでしょう?」ってことで予約していただいたのが、京ゆば処静家さん。いや〜、これがね、当たりだったんです。湯葉好きってこともあるんですが、東北じゃなかなか湯葉だけのコースってないんですよ。今回は鴨ロース肉付きのコースをいただきました。



汲み上げ一番ゆば

小さい器の生姜でいただく湯葉がフワッフワッで美味しかったよ。



豆乳のポタージュ



生ゆば刺し身2種

湯葉の刺身ってわさびでしか食べたことなかったけど、京都じゃからしで食べるのかな?う〜ん、からしもアリだとは思うんだけど、わさび醤油で食べる方が好みだなw



ゆばと季節野菜 陶板焼 鴨ロース肉

湯葉の陶板焼なんだけど、バターで焼いているんだよね。これがね、美味しいんだよ。湯葉の焦げにバターの風味だよ、美味しくないわけないじゃん!それに鴨肉の脂が絡まるんだから最高でしょ(^ ^)



甘ゆば木の葉サラダ

パリパリに揚げた湯葉の食感がよろし。



ゆば煮鍋

煮ている途中で親方がグルングルンかき混ぜてくれて、もうトロっトロッの湯葉を堪能できます。



豆乳のおぞうすい

ゆば煮鍋の後にご飯と出汁を入れて雑炊に。これをわさびと塩でいただけば、もう最高さ!



ゆば豆乳のプリン

湯葉が入った豆乳プリンで〆。湯葉つくしのコース、堪能させていただきました!

#カウンター9席のみのお店。ゆったりできて良いお店です。
#親方、スタッフの皆さんも楽しい方たちでしたw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24/10/01 塩釜すし哲 S-PAL仙台店

2024-10-16 12:39:27 | 今日食べたもの
翌朝早めに京都へ出発のため仙台に前泊です。と言うことでS-PAL地下のすし哲さんで晩酌です。なんか5月のパターンと一緒だな(^_^;)
ひとりなのでカウンターに案内されます。



とりあえずビールをオーダーしメニューと壁の短冊を眺めてどうしようか思案。



握りは後で食べるとして、まずは刺身だよな〜ってことで鰯と秋刀魚をお願いしました。鰯は脂ののりがサイコー。秋刀魚も言うことなし。あっと言うまにビールを飲み干し日本酒にチェンジ。今回は伯楽星の純米吟醸で通しました。やっぱり刺身には日本酒だよ(^ ^)



明日は早いので軽くってことで握りをお願いします。ん〜、でも、まだお腹に余裕なるな〜ってことで追加で握りをオーダー。当然、伯楽星も追加です。(←軽くじゃなかったんかい💦)



閖上の赤貝を刺身で。日本酒に合わないはずがない、優勝です!





調子に乗って鰯と秋刀魚の握りもオーダー。刺身も美味しかったけど握りもまた旨し!





ハイ!赤貝も握って貰いました。赤貝特有の香りが食欲を増進させるんすよ💦





さすがに食べ過ぎだろってことで、鮪の中トロと赤身で〆です。この赤身がねっとりして酸味も効いて絶品でした。ホント軽くってつもりだんたんだけど、結構食べたな〜。美味しかったです、ご馳走様でした(^ ^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24/09/03 カーブドッチワイナリー トラヴィーニュ<朝食編>

2024-10-13 21:21:10 | 今日食べたもの




朝食は夕食と同じレストランで。





地元産野菜がたっぷりの朝食です。



卵料理は、オムレツ、目玉焼き、スクランブルエッグから選べたのかな?ボクは迷わずオムレツをお願いしました。中がトロトロの美味しいオムレツでした(^ ^)/



このトマトジュース、すごく濃くて美味しかったな〜。
久しぶり充実した朝食でした!

-----------------------------------------------------------------



朝食の後は、ワイナリー内の温泉へ。ここには2時間貸切にできる貸切露天風呂があります。併設のレストランから飲み物や軽食がデリバリー可能です。時間いっぱいグダグダ温泉を堪能しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24/09/02 カーブドッチワイナリー トラヴィーニュ<お部屋編>

2024-10-13 21:11:23 | 今日のその他


夜は葡萄畑がライトアップされ良き雰囲気です。



部屋の広さも十分でゆったりと過ごせます。お風呂とシャワーもそれぞれ独立しています。





今回は一階の部屋に泊まったのですが、二階から葡萄畑を見下ろすのもイイかなと思います(^ ^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24/09/02 カーブドッチワイナリー トラヴィーニュ<夕食編>

2024-10-13 20:16:44 | 今日食べたもの


ワイナリーツアーの後は、夕食まで部屋で葡萄畑を眺めながらゆっくり過ごします。



夕食は18時から。アペリティフはレストラン地下のカーブで。





レストランに移動して、コンソメからスタートです。ワインはペアリングでお願いしました。



炙った甘鯛と焼きナス



ブランドブランとのことでした。焼きナスにあってたな〜。



赤烏賊のポッシュ サバイヨンソース
烏賊が柔らかくて美味しすぎ。



シャルドネ。樽香は柔らかめ。烏賊の風味にピッタリ。



鮎のぶどうの葉包み焼き



bijou 2022 カベルネソーヴィニョン



アルバリーニョ 2020 これ美味しかったな。今回一番のお気に入りです。



鮮魚のヴァプール ブイヤベース仕立て
良き蒸し具合でした。白身魚の種類を聞いたんだけど、もう酔いがまわっていて忘れた。もうちょっと食べたかったな(^^;;





カベルネソーヴィニョンの枝で燻したジビエのロースト
今回は鹿でした。燻したといってもスモーキーさはそれほど感じず、程よい具合です。鹿もクセなく美味しくいただきました。



bijou 2019 カベルネフラン



西浦原産コシヒカリのリゾット
優しい味のリゾットで〆です。



シャルドネのムースリーヌ ごとらってアイスクリーム
ワイナリー内で作られているアイスクリームが滑らかで旨旨です。





最後は隣のホテルのラウンジに戻って、お菓子とコーヒーをいただきます。
ゆっくり時間をかけて楽しませていただきました。お腹いっぱい、楽しく酔わせてもらいました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24/09/02 カーブドッチワイナリー ワイナリーツアー

2024-10-11 22:02:20 | 今日食べたもの
9月の初めに新潟のカーブドッチワイナリーさんへ。最近、新潟ワインコーストとして注目を集めている地域のようです。



14時過ぎ、宿のトラヴィーニュに到着。ウェルカムドリンクをいただきながらチェックイン手続き。ワイナリーツアーは15時からなのでラウンジでゆっくり過ごします。(チェックインは15時からなので部屋には入れません)アワアワをいただきながら葡萄畑を眺めゆっくりします(^ ^)



最初は畑の説明から。葡萄も実っていて試食もさせていただけます。この日収穫予定だったのが、雨のため延期したとのことでした。



畑の後は醸造所へ。ブクブクと発酵中です。











地下カーブ。熟成中の樽と瓶に圧倒されます。いいね〜、この雰囲気!



ツアーの最後はお楽しみの試飲。結構な数を試飲させてくれます。この時点でなにげに酔っ払ってた(^_^;)
ツアーガイドの方の解説もおもしろくアッという間の充実したツアーでした。楽しかったよ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24/08/07 メトロポリタン仙台 桃李

2024-10-06 21:36:27 | 今日食べたもの
8月の暑い日、中華料理(今時は中国料理というのか?)を食べに行こう!とお誘いがありメトロポリタン仙台の桃李さんへ。
2ヶ月も前なんで、正直メニューはうろ覚えです(^ ^;)



ほや、かつおのピリ辛和え、クラゲ、ゴーヤの先付だったかな。旬のほやがかなり美味しかったです(^ ^)



夏野菜のスープ。とろみのついた優しい味です。



海老、烏賊とヤングコーンの塩炒め。これもあっさり夏向きです。



これなんだっけ?魚のフリッターに南蛮甘酢餡をかけたものだった気がする(^ ^;)



〆のタコ飯。これはね、タコの香りがほのかにして上品な美味しさでした。中華に限らずタコ飯は好きだな〜



デザートはフルーツジュレ。



食事の後は、いつもの流れで1Fラウンジのシャルールさんでケーキセットでダラダラと話をして解散。

美味しいものを食べて、ぐだぐだと話をした暑い夏の楽しい1日でした(^o^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24/07/18 うな貴

2024-10-06 21:06:42 | 今日食べたもの


友人オススメの仙台のうな貴さんでうなぎを堪能(^ ^)
予約時間に伺ったら入り口には「完売」の札が!こちらのお店は予約した方が確実ですね。



うざくを肴にビールで乾杯!とっても暑い日に冷房の効いた部屋で冷たいビールを飲むのはサイコーです!!



白焼きはわさび醤油で。これは熱燗だね。個人的はお酒と一緒に楽しむ時は、蒲焼きより白焼きが好きかな〜。



でも、蒲焼きも大好きさ(^ ^;) やっぱり、鰻屋さんに来たら鰻重は外せないよね。甘すぎず上品なタレで仕上げた鰻は絶品です!ん!美味しい鰻は白焼きでも蒲焼きで美味しいってことです(^o^)/





うな貴さんからのメトロポリタン仙台のバーナイトさん。
いつものジンナイトです。飲みすぎました^ ^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24/07/12 夏瀬温泉 都わすれ <朝食編>

2024-10-06 20:42:56 | 今日食べたもの
スッキリのお目覚め後、部屋の露天風呂に入って朝食です。



夕食時と同じ個室でいただきます。





地元産の生卵、温泉卵とつと納豆。温泉卵、美味しかったな〜。つと納豆も久しぶりお目にかかった。これも旨し!



干物もいろいろ選べて、炙っていただきます。ちょっと焼きすぎちゃった感じで失敗(^^;; ほんと軽くでよかったんだね。





ご飯はちっちゃなお釜で炊いてくれます。秋田だから「あきたこまち」かなと思ったら、新ブランドの「サキホコレ」というお米でした。これもウマウマ。
健康的な朝食をいただいた後も温泉を楽しんでチェックアウト。帰りがけ、玄関前の温泉で茹でた温泉卵をお土産にいただきました。

ほんとのんびりゆったりできる素敵な温泉宿でした(^ ^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24/07/12 夏瀬温泉 都わすれ <お部屋編>

2024-10-06 20:35:05 | 今日のその他
リビングの写真は撮り忘れ(^ ^;)



ベッドルームです。ベッドの上には折り鶴が。ちょっとした気遣いが嬉しいなと。落ち着いた雰囲気で朝までぐっすり。



部屋に置かれていたこの照明がボクの好みにどストライク!いいな〜、これ(^ ^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする