![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c0/928b6cb5b33f65cee9fadcb640576703.jpg)
#千歳山とは、山形市東部に位置する標高471.3mの山
山形市に住んでいながら今まで千歳山に登ったことがなかった。山というのは平地からその美しさを愛でるものであって、登ったらそれがわからないじゃないかとずっと思っていた。富士山だって頂上からじゃ、あの美しい稜線を楽しめないじゃないか!
と思っていたんだけど、歳をとって動けなくなる前にとりあえず一度は登っておこうと決めた。471mならまだどうにかなるんじゃないかと。
3月1日、千歳山稲荷神社参道口からスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f1/d1233d670dcef052a15cbeedc4dddb9b.jpg)
ここから神社までは階段は急だけど参道なので超初心者でも問題なし。神社から先は急坂や大きな石がある場所はあるけどそれほど大変じゃないので、風景を楽しみながら歩いていける。行き交う人も結構多く、高齢者がグングンと登っていく。結構なお年のおばあちゃんにスッと抜かれたのはちょっとショック(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/24/fbc04a605eb2116144b7cb5adce86335.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/da/5db749783ea1e22cf34103522784db41.jpg)
無理せずゆっくり歩いて30分くらいで頂上に到着。単独・無酸素登頂達成だ!
枯れ木の今は山形市内を見ることはできるけど、葉が生い茂ると眺望はほとんど望めない気がする。登るなら秋〜春かな。
ちょっと頂上の東屋で休憩して、千歳山公園口に下山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3c/629a981faa81418370c1916992c41977.jpg)
所要時間は1時間ちょっと。久しぶり体を動かしてバテバテだったけど、なかなか楽しかった(^ ^)
#ちなみに早い人だと往復で30分を切る人がいるみたいです
山形市に住んでいながら今まで千歳山に登ったことがなかった。山というのは平地からその美しさを愛でるものであって、登ったらそれがわからないじゃないかとずっと思っていた。富士山だって頂上からじゃ、あの美しい稜線を楽しめないじゃないか!
と思っていたんだけど、歳をとって動けなくなる前にとりあえず一度は登っておこうと決めた。471mならまだどうにかなるんじゃないかと。
3月1日、千歳山稲荷神社参道口からスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f1/d1233d670dcef052a15cbeedc4dddb9b.jpg)
ここから神社までは階段は急だけど参道なので超初心者でも問題なし。神社から先は急坂や大きな石がある場所はあるけどそれほど大変じゃないので、風景を楽しみながら歩いていける。行き交う人も結構多く、高齢者がグングンと登っていく。結構なお年のおばあちゃんにスッと抜かれたのはちょっとショック(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/24/fbc04a605eb2116144b7cb5adce86335.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/da/5db749783ea1e22cf34103522784db41.jpg)
無理せずゆっくり歩いて30分くらいで頂上に到着。単独・無酸素登頂達成だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0a/387acd55be1f4a80d3696cab94e75583.jpg)
枯れ木の今は山形市内を見ることはできるけど、葉が生い茂ると眺望はほとんど望めない気がする。登るなら秋〜春かな。
ちょっと頂上の東屋で休憩して、千歳山公園口に下山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3c/629a981faa81418370c1916992c41977.jpg)
所要時間は1時間ちょっと。久しぶり体を動かしてバテバテだったけど、なかなか楽しかった(^ ^)
#ちなみに早い人だと往復で30分を切る人がいるみたいです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます