登山用品の専門店「ロッジ」のブログ

世界の一流品や新製品を、いち早くご紹介いたします。
毎日チェックしてください。よろしくお願いいたします。

アマノフーズの新商品、美味しいカレー「瞬間美食」

2009-12-22 19:12:30 | 3 商品紹介

Amanocurry

ほんとに美味しいカレーです。

試食した私もビックリしました!

今までのライスとまぜまぜのフリーズドライでなく、カレーのルーだけのフリーズドライです。

フリーズドライのスープ類と同様に、ブロック状になっています。

食器にカレーのブロックを入れ、熱湯150mlを注いで軽くかき混ぜるだけ。

ものの10秒で出来上がりです。

これならかなりの燃料節約にも役立ちますよ。

冬山の食事にいかがですか?

体がすごく温まります!

ブランド:アマノ

品名:瞬間美食「香るチキンカレー」・「香るグリーンカレー」

価格:¥315(税込)

ロッジ「ウェブショップ」 ←ご利用はこちらから!

他の人気登山情報はこちらのランキングからお入り下さい!
↓↓↓↓↓↓↓


近藤邦彦ガイドの冬山机上講習会のご報告。

2009-12-20 18:52:17 | 2 イベント紹介

先日、12月6日に近藤邦彦氏の冬山机上講習会を開催いたしました。

Kondou1

これから冬山を目指すお客様、冬山のスキルアップを目指すお客様とたくさんの方々にご来場いただきました。

皆様たっぷり2時間の充実した講義内容にご満足いただけました。

Kondou2

来年も企画します。

ブログにてご案内の予定です。

ロッジ「ウェブショップ」 ←ご利用はこちらから!

他の人気登山情報はこちらのランキングからお入り下さい!
↓↓↓↓↓↓↓


南アルプス・鋸岳

2009-12-17 19:51:14 | 5 山行報告

先月、11/18~20日に南アルプス・鋸岳に行って来ましたので、

報告します。

戸台の奥、橋本山荘前の水場で水を6L程、たっぷりと

用意して、河原の駐車場へ。

61

奥に見えるのは甲斐駒ヶ岳。雲に覆われ全容は見えない。

駐車場から30分ほど歩いた所で、宴会用のワインを車に置き忘れると言う、

大ハプニングが発生!結局最終日のお楽しみにしようと言う事で、再スタート。

111

渡渉ポイントはこの旗が目印。

コレを対岸に渡ると、角兵衛沢の出合いです。

121

初日はここでテント泊。ワインはなけれど、焼酎、日本酒たんまりあります。

大型テントで快適な一夜を過ごしました。

11

角兵衛沢を詰め、大岩の水場から上部はガレガレの岩場に不安定な雪。

アイゼンつけても歩きにくく、予想以上に時間が掛かる。

151

テント場から鋸岳山頂まで、標高差1300M以上あり、

地図上ではほんの少しの距離のように見えますが、

けっこうあります。

171

上部はこんな感じです。風雪が強くなってきます。

201

山頂です。山頂直下は下り注意が必要で、緊張する場所がありました。

211

第2高点方面への稜線。コレを縦走する為に来たけど完全にタイムアップ&腹痛。。

いそいそと下山を開始します。

251

テント場へ下りて来ました。10時間を越す行程になりました。

駐車場まで戻ってテント泊するつもりが、

腹痛でここまででギブアップ!

暖かい飲み物をゆっくりゆっくり何度も飲み、徐々に回復。

27

駐車場手前まで下山してきて、今回のメンバーで記念写真。

バックは真っ白の甲斐駒が岳。

281

仙流荘まで降り、お風呂に入ると

昨日登った鋸岳が、真っ白に姿を見せてくれました。

下山日が一番の好天とは皮肉なものですが、あそこまで

行ってきたんだなぁ、と皆でしみじみ楽しめたので、よしとしましょう。

ロッジ「ウェブショップ」 ←ご利用はこちらから!

他の人気登山情報はこちらのランキングからお入り下さい!
↓↓↓↓↓↓↓


綿向山山行

2009-12-12 10:33:45 | 5 山行報告

2009.12.08

バスの中から綿向山が見えてくる頃になると、その頂上辺りが

白く輝いているのが見てとれた。

同乗していた地元のおばあちゃん達の話では「昨日は曇りで

寒かったから霜とちゃうかぁ。」と賑やかな調子の中、

外は雲一つない青空で気持ちの良い一日を予感させた。

登山道は全体を通して親切に道標があり道に迷う事無く

歩き易い山だと思う。

林道を抜け川沿いの登山道に入るが、夏ならここらに生息する

おぞましきヒルどもの気配も今は無い。

植林の薄暗く殺風景な杉林の中をつづれ折りにどんどん高度を

かせいでいく。

歩き始めて1時間、3合目の休憩所で小休止、皆さんの身体の

調子は良さそう、そこから歩きはじめて間もなく5合目の

避難小屋辺りで、西側の展望がかなり開けてきて素晴らしい眺め

琵琶湖は雲の下に隠れている。

7合目辺りから斜面に雪を確認し、8合目辺りからは登山道にも

積雪があり土の部分は凍っている。

091208_110901

9合目辺りは登山道も真っ白で日陰の部分は白く凍っており、

道幅も狭いので下りで難儀しそうな様子。

もっとも天気が良いので下る頃には融けているだろうと

楽観して頂上をめざす。

091208_113201

頂上直下の長い階段は日当りが良いけれど、びっしり積雪しており

足をしっかり確認、ふみしめながら登った。

頂上に着き鳥居を越えると、正面に大きな山容の雨乞い岳が

視界に飛び込んでくる。

右横には雪を頂いた鎌ガ岳が鎌の刃をもたげ、さらに右側に藤原岳、

御池岳もはっきり見える。

左側、北方面を見ると真っ白な頂きの嶺々、恵那山、御岳、乗鞍岳、

北アルプスの塊がはっきりと目に見てとれる。

風も無く最高の眺めを拝みながら昼食タイム。

091208_122603

小一時間休憩して雪は融けていると思ったが、念のためアイゼンを

装着してもらうことにする。

予想通りに登りの時と違って雪はかなり融けていたが、金名水から

先で水無山北尾根コースに入った辺りは谷筋で陰になっているため

しっかり雪が残っている。

登山道も全体的に登りで使った表参道よりは道幅が狭い、ただ

植林は少なく雑木林の中を歩くので、明るく変化もあって気持ちが良い。

入ってすぐの所にちょっとした岩場が5m程あって、おまけに雪が

付いていたので参加者の方々には少々手こずりながら通過していただいた。

091208_125701

だいたい予定通りの時間で登山口に降り、河原でアイゼンやストックの泥を

落とす。後は落ち葉に敷き詰められた林道を、1時間程歩いてバス停に

到着し満足と共に山行を終了した。

ロッジ「ウェブショップ」 ←ご利用はこちらから!

他の人気登山情報はこちらのランキングからお入り下さい!
↓↓↓↓↓↓↓


年末年始の営業のご案内

2009-12-11 12:56:38 | 1 ロッジ店舗のご案内

新春初売りは1月4日からです。

皆様のご来店をお待ちしております。

【 年末年始営業のご案内 】

年末は12月31日の夕方6時まで営業

元旦・2日・3日は休業

年始は1月4日から通常に営業

ロッジ「ウェブショップ」 ←ご利用はこちらから!

他の人気登山情報はこちらのランキングからお入り下さい!
↓↓↓↓↓↓↓