HAPPY∴HAPPY

気ままな日記
道端で見つけた花とか
大分のいい所とか
美味しい物紹介できたらいいな

大分市指定有形文化財 帆足本家酒造蔵

2012-02-13 22:47:49 | 灯台もと暗し
金曜日ちょっと午前中に空き時間ができたので
どっか近場で行った事ない所なかったっけ。。。と
思いだしたのが大分市戸次(へつぎ)にある帆足家

そうだ あそこに行ってみよう
我が家からは車で15分くらいかな
こういうところがあったのも知らなかったくらい
以前熊本の熟年お二人が行ってたのと友達から聞いて気にはなってたんだけど

行ってみたら 残念なことに道路が工事中で
古い家屋敷の並ぶ通りの写真撮影ができなかった事
でも工事の関係者の方々はとても親切に案内して下さるので恐縮しちゃった
工事してなければ町並み散策ができたのにな。。。また今度だね

看板がありました ここですね 帆足本家酒造蔵です

木造2階建て 広さ1,426㎡ 帆足家から大分市に寄贈され
市が3年かけ修復を行ったそうです
屋根瓦や土塀の土など当時の物 使えるものは使ったそうです
1階は広く色々地域の方々の活用の場になっているみたいです
2階は昔の酒造の様子がわかる物が展示されてました

建物の裏側です  

裏も芝生で広いんです
「ボール投げをしないでね」の看板が。。。ほんと思わずしたくなりそう(^_^;)
帆足本家の横には現在の母屋の富春館があります

中ではアクセサリーとか雑貨 色々イベントもされてるらしいけど今回はパス
お庭だけちょろっと拝見しました
梅が咲くと素敵でしょうね

お隣には土蔵のレストランカフェがあります 女性に人気らしい

今回は時間もなかったので お隣の和菓子やさんへ

小さな綺麗なお菓子のあれこれ

みんな一口で食べちゃった ちっちゃい!美味しかったけど^^;

残念ながら時間となりこれだけしかみれなかった
また行かなきゃ。。だけど道路工事が終わってからにしよう
きっと綺麗な町並みになってることでしょう
裏路地にはハートが7つあるなんて事も散策マップに書いてありました
全然知らなかった戸次本町の歴史なのでした