温泉に行きたいというリクエストに答えて
方向転換していざ温泉へ向かいました
が、まだ時間もあるし
Jさんも柞原に行きたかったというので
さっそくリベンジ柞原八幡!
今回はきちんと下から登って行きます
まず南大門です りっぱですね~
そして。。。その横に大楠
超大きい こんな大きい樹 初めて見たと思う
樹齢3000年って。。。。すご過ぎ
感激 感動 大きさをカメラで表現できません 入りません(T_T)
熱心にお参りをされている女性が一人
この方は先だっても来ていたように思います
たぶん 何か願をかけていらっしゃるのでしょうね
毎日来ているのだろうなぁ。。。
天狗様のお顔を覗きこんで撮ってきました
睨まれてるみたい(^_^;)
天井の絵 きちんと修復できたらいいのにね
なかなか予算なんてとれないんでしょうね
年に一度しか開かないという桜門
今まで柞原神社のお祭り浜の市でしきし餅を食べる事しか知らなかったけど
今年からはちょっと違うな
ほんと行ってよかった
今回はちゃんとお参りもしてゆっくりと森林浴しながら
参道を歩く事ができました
森林浴の後は ほんとの温泉!!
その名も「お猿の湯」
こちらは研修、いよいよ本格的になってきました。
がんばらないと!
娘さんの近くですよね。
「お猿の湯」気になります~(*´∇`*)
樹齢3000年の大楠も
大迫力ですね~(*'o'*)
本物・・・見てみたいです(*´∀`)ノ゜.:。+
柞原よいとこ一度はおいで・・くらいいい感じです お気に入り♪
研修お疲れ様です
結構娘の所の近くですね
何か悪さをしてないか見に行ってもらえませんかね(^_^;)
ほんと 今度はぜひ神社の写真を撮ってくだされ~
大楠迫力あります!!
はい 森林浴して入浴ですよ
ツアーの〆はお風呂でーす
…遅刻常習犯となりつつありますねッ☆ (汗)
ソレにしても 凄い樹ですね!
パワ・スポになってるのかなァ~?
…癒されましたッ♪
流行って欲しくはないけど、パワースポットのような気がします
3千年の樟は熟年にとっては必見です♪
カメラと首を傾げてなんとか収めようする
KIKOさんの姿が目に浮かびますよ^^