☆Lorosae(太陽が昇る)ブログ☆

ロロサエという言葉は、東ティモールで使われているテトゥン語で、つまりは「日の丸」です。

では、ロロくんとサエちゃんとは、何かというと・・・

2011-11-15 20:10:20 | 活動情報
ロロくんとサエちゃんのこと


http://blog.goo.ne.jp/admin/imgmanage/?window=on

「日本・東ティモール友情と平和の年」
(2012年日本・東ティモール外交関係樹立10周年記念平和年)
のイメージ・キャラクター

「ロロサエ」は,
1)東ティモールの正式国名
「Republika Demokratika Timor Lorosa'e(リパブリカ・デモクラティカ・ティモール・ロロサエ)」の
「ロロサエ」。

2) 「ロロサエ」は,東ティモールの現地語であるテトゥン語で
「日の出」を意味します。つまり,東ティモールは,
「太陽の昇る国」という意味で,
「日出づる国」である我が国と共通のイメージを持っています。


【外務省ホームページより イラスト/文章抜粋】


リンク先は外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/easttimor/jt10/charameikettei.html

東ティモールを知るために其の壱

2011-11-13 19:53:16 | 書籍紹介
東ティモールを知るために

果たして、東ティモールとはなんなのか

とりあえず書籍検索をしてみました。

本日は該当した本のうちの2冊をメモします。

1)国連PKOと平和構築:国際社会における東ティモールへの対応/石塚勝美著/創成社/2008.5

2)平和構築 : アフガン、東ティモールの現場から/東大作著/岩波新書/2009.6

・・・むむむっ

月夜の晩

2011-11-12 23:12:04 | 日記
本日は、ただの日記です

今日は久々に天気がよくて
夜は、かぐや姫の絵になりそうな雲と月の割合で

夜になってから、
シャボン玉を吹いてみました。

なるべく大きいのを作って
月明かりに照ったシャボン玉をと思いましたが

肺活量と集中力とに
向き合うこととなりました。

世界の時間