昨年は肌寒かったんだっけなぁ
今年の「キャンドルナイトコンサート2008」 at 大通公園6丁目、
“雨天中止 小雨決行”
どうなるんだろ。。。
昨年は行けなかったからなぁ
この店を始める前、夜はstandスタイルのbarをやるつもりだったんです。
んで、毎週金曜日はエコ的なメッセージとして“キャンドルの灯りだけ”で
営業したいなって密かに考えていたのね。
そうしたら、同じような考えで既にされてるお店があるのを知ったんです
東京のオーガニックカフェ「カフェスロー」さんがそのお店。
キャンドルナイトの発端は、2001年カナダ「ボランタリーブラックナイト」
というエコイベントで、電気を消してろうそくの明かりで夜を過ごすというこのイベントに賛同し、東京のオーガニックカフェ「カフェスロー」さんが同じイベントを開催したところから始まったそうです。
“エコ”云々というのを抜きにしても、
たまにキャンドルの灯りで夜を過ごすだけでもロマンチックでいいじゃないですか
好きな人や、大切な人とゆったりとした時間、静かな空間の中で、
普段では照れてしまうような会話も自然とできるし、感謝の気持ちを伝えたりとか。
ステキですよね
そんな心がいつもよりも優しくなれる6月21日、
時計台やテレビ塔、資料館、赤レンガ等が約1時間消灯します。
きっかけは何でもいいんです。
何かに関わろうとする小さな気持ちが大切ですよね
さっぽろキャンドルナイト2008について、詳しくはこちらをどうぞ。
http://www.sapporo-candle-night.com/main/

今年の「キャンドルナイトコンサート2008」 at 大通公園6丁目、
“雨天中止 小雨決行”
どうなるんだろ。。。

昨年は行けなかったからなぁ

この店を始める前、夜はstandスタイルのbarをやるつもりだったんです。
んで、毎週金曜日はエコ的なメッセージとして“キャンドルの灯りだけ”で
営業したいなって密かに考えていたのね。
そうしたら、同じような考えで既にされてるお店があるのを知ったんです

東京のオーガニックカフェ「カフェスロー」さんがそのお店。
キャンドルナイトの発端は、2001年カナダ「ボランタリーブラックナイト」
というエコイベントで、電気を消してろうそくの明かりで夜を過ごすというこのイベントに賛同し、東京のオーガニックカフェ「カフェスロー」さんが同じイベントを開催したところから始まったそうです。
“エコ”云々というのを抜きにしても、
たまにキャンドルの灯りで夜を過ごすだけでもロマンチックでいいじゃないですか

好きな人や、大切な人とゆったりとした時間、静かな空間の中で、
普段では照れてしまうような会話も自然とできるし、感謝の気持ちを伝えたりとか。
ステキですよね

そんな心がいつもよりも優しくなれる6月21日、
時計台やテレビ塔、資料館、赤レンガ等が約1時間消灯します。
きっかけは何でもいいんです。
何かに関わろうとする小さな気持ちが大切ですよね

さっぽろキャンドルナイト2008について、詳しくはこちらをどうぞ。
