今日も・・キャラチョコ
最初は~お絵かき苦手だから、フルーツとかナッツ乗せちゃう~とおっしゃってた生徒さん。
少し残ったチョコで・・最後までお絵かき頑張ってましたね。
ノッてくると楽しいんですよね~!
お子さんと一緒に作れそうということでしたので・・
あとでチョコが残ってるか確認しようと思ったのに~
忘れてしまいました。。ごめんなさい~
少しずつなら小分けして差し上げられたのに・・取りに来ていただくのも二度手間になってしまって・・
申し訳なかったです。
次のレッスンでは、もうバレンタインの後ですものね。
どうしましょう~
途中取りにいらっしゃれるから、ご注文されるようでしたら
月初にまた発注すると思いますので・・ご連絡くださいね。
最近こんなミスが続いてます。。
自分に余裕がないといけませんね 慎重に・・行動していかなくては。。
がんばれ~自分
初めての両刃のクープナイフは難しかったですか?
最初のカントリークッペの時は、こわごわ入れていた生徒さんたちも・・
次のチーズベーコンクッペは、みなさんスーッと・・とってもきれいにクープが入っていたと思います。
またそのうち~出てくるので、覚えておいてくださいねっ
移し板を使ってフランス鉄板に乗せるやり方は、みなさん上手に出来てましたよ~
お水をジューっと入れるのも、今日はおひとり出来なかったので・・
次の時は、「私やってない~」と自己申告でお願いしますっ
やっぱり熱々の陶板にお水をかけるのが怖くって・・
よく放り投げるようにして~遠くからお水を入れる方がいらっしゃるのですが、
逆に危険ですし、結局床にこぼれただけだったり・・しますよね
以前は、上級さんになったら~やってもらっていたのですが・・
それだと卒業までに一人1回くらいしか経験できないかもしれませんので、
やっぱり初心者の頃からみなさんにもやってもらったほうがいいかなぁ~と。。
ちょっぴりやり方を変えてみました
思ったより・・順調にいけそうですよっ
がんばりましょうね~
うちの子供はカラースプレーとか好きですね~
親の私はあまり好きではないんですが
私は、講師に上がるまで、お水をオーブンに入れるのは、全部先生にやってもらっていました…怖いのと、パンにかけてしまいそうで…
他の方はどうだったんだろう…
いやいや・・オーブンじゃなくって、陶板(レンガ)ですねっ
私はどうだったかなぁ?忘れてしまいましたっ
いつもオーブンの操作は私がやってしまうのですが~
なかなかどこまでやってもらうかを決めるのも難しいですね。