goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬家が2000人集まる犬の幼稚園 BuddyDog

犬の幼稚園 Buddy Dogのようす

仔犬がトイレをおぼえるしくみ2

2006-06-17 11:52:12 | しつけ
昨日のような雨天の日には、室内のトイレが使える犬で良かったと思うひとが多いと思います。

傘をさして、犬にレインコートを着させてでも、排泄のために散歩に行くのは大変です。

「室内トイレを教えておけば良かった…」と思っているあなた、今からでも遅くはありませんよ!

時間はかかるかも知れませんが、人も犬も楽になるためなので、がんばってトイレのしつけを始めてみましょう。

【仔犬の排泄に関する習性・その3】

仔犬の膀胱(ぼうこう)が尿で満たされる時間は、およそ75分である。

これは一般的に仔犬が新しい家庭にやってくる生後8週齢の場合を想定しています。

ちなみにもっと幼い生後3週齢ではこれが約45分に短くなり、さらに成長した生後12週齢では約90分に、18週齢では約2時間に増えます。

1時間おきに仔犬をハウスから出してトイレに連れ出すという時間設定は、この仔犬の身体の仕組みに基づいて定められていたのです。

膀胱が満タンになっている仔犬をトイレに連れていけば、トイレに着くやいなやオシッコをしてくれるでしょう。

また必ず飼い主の目の前でトイレを済ませてくれるのですから、トイレの成功に対して毎回確実に褒めてあげることができます。これがトイレの上達を早めるのです。

膀胱が一杯になる75分おきに連れていってもよいのですが、1時間おきとしてあるのは飼い主がトイレの時間を覚え易いようにという配慮からです。

犬だけでなく、あらゆる動物が排泄をするのは自然の摂理です。

しかし人間とともに生活する上で問題となるのはその「場所」と「タイミング」。正しい場所(トイレ)で排泄することを教え、正しいタイミング(仔犬の膀胱が一杯になったとき)でトイレに連れて行くこと、これがトイレトレーニングの基本であると覚えてください。


最新の画像もっと見る