Health food for dogs
dog food
ドッグフードは安全性と経済性、簡便性の面で、犬の食事としては非常に優れた商品です。
ただ私達人間の食品と比べると、どうしても味気ない印象を受けてしまい、飼主の心情としてはもっと美味しそうな手作りのフードをあげてみたくなるものです。
昔からドッグフードが一般化しているアメリカでは、手作りのフードは病気や老犬等食欲のない犬に食事をさせるために用いられていました。
それが最近では、多くの犬が手作りフードを食べています。
また犬用のメニューを集めたレシピ本が売れていると聞きます。
しかし、手作りフードに対し、栄養学の専門家の間で懸念されています。
手作りフードの利点そして心配な点について考えていきましょう。
手作りフードの利点
飼主が食事の内容物を自分で選択できるという点です。
保存料無添加、無着色、無農薬野菜を使ったフードなど、いくらでも安心な食事を作ることができるからです。
また、食が細い犬でも、その香りや歯ごたえなどから、手作りフードに切り替えた途端に食い付きがよくなるということも期待できます。
ただし、手作りフードを与える際には栄養に関する正しい知識が不可欠です。
寿命を迎える前に臓器がボロボロになって、「薬漬け」になってしまうようなことはしないで下さい。
大切な「命」だという事を忘れないで下さい。
今後、少しでも多くの飼い主さんに「犬だって食べる物が一番大切なんだ」という意識を持って頂けるよう願っています。
まずは勉強から始めてみてください。
人間の常識を犬に当てはめない
人間の栄養に関するルールと犬のものとでは、当然違いがあることを知っておかなければなりません。
タンパク質やカルシウムなど、犬の身体が必要とする栄養摂取量は人間と異なります。
またその摂取元も、例えば人間が必須カルシウムを牛乳や乳製品などから得るのに対して、犬は牛乳や乳製品で体調を崩す場合があり不適切である点など、人間と同じではありません。
また必須となるビタミン、ミネラルをバランスよく摂取することは通常の食品からだけでは難しいことです。
そこでこれらの栄養分は補助食品などを使って補給せざるを得ません。
何が満足していて、何を補わなければならないのか?
判りますか?
判らないのに「愛情たっぷり」で満足していませんか?
特にネックとなるのは、不適切あるいは過剰なタンパク質の摂取とカルシウムの不足です。
身の回りの食品だけで調理をした場合、犬にとってはどうしても高タンパク、低カルシウムの食事となってしまいアンバランスが生じることになります。
これはすぐに身体に影響を及ぼす問題ではありませんが、長期的に見た場合問題があると言わざるを得ません。
特にカルシウムが不足している食事は、骨が空洞化する骨粗鬆症という病気を引き起こす可能性もあります
幼犬には骨格育成に特に大切な時期ですので、手作りはカルシウム不足のリスクが高くなります。
ですから仔犬には、成長期の身体にあった仔犬用フードをお勧めします。
犬は人間の何倍ものカルシウムの摂取が必要です。
あなたは1日のカルシウムの摂取量は足りていますか?
ヨーグルトを食べているから大丈夫ですか?
そのヨーグルトが砂糖入りだとしたら、パッケージに記載されているカルシウム量は摂取されていません。
カルシウムは砂糖と一緒に摂取すると吸収されなくなるのです。
それに含まれているカルシウム自体は体内に取り込まれるのですが、栄養として吸収されないのでカルシウムによる働きは期待できません。
牛乳を飲んでいるから大丈夫?
牛乳にはカルシウムとリンがバランスよく入っています。
リンは加工食品、スナック菓子、清涼飲料水などに食品添加物として含まれています。
そうなるとリンの過剰摂取となり、カルシウムをもっと摂る必要性が出てきます。
このように人間であっても必要量のカルシウムを補うことは難しいのに、その人間の何倍ものカルシウムを必要とする犬の食事を全て手作りで行うとなると多大な犬の栄養学に関する知識と労力が必要となります。
よく「人間の食べるものだから犬にも大丈夫」と考えるひとがいますが、これは誤りです。
「人間だから大丈夫」なのです。
犬は人間よりも食品添加物や農薬など人工毒物に弱いのです。
犬の毒物分解能力は人間より低く、また添加物等の許容量も少ないのです。
手作りフードで野菜類を使う場合は無農薬・有機栽培のものを。
出来れば家庭菜園で作ることをおすすめします。
野菜や果物の鮮度を保つ為に表面に塗られているオレイン酸ナトリウムは、犬で血圧降下、肺浮腫などの急性毒性、また発ガン性物質でもあります。
とは言え、栄養面についても詳しく研究し、愛情たっぷりの手作りフードを与えている飼主が増えていることも事実です。
安易な手作りごはんは危険?
手作りごはんをすすめているメルマガから抜粋
厚生労働省「国民栄養調査」から2003年の「日本人の栄養摂取量」をもとに、
日本人ひとり1日あたりの食事の栄養バランスを計算してみました。
結果は、だいたいこんな感じ(↓)です。
----------------------------
タンパク質 18%DM
脂質 13%DM
炭水化物 67%DM
灰分 2%DM
----------------------------
※水分を除いた重量(DM)を百分率で表しています。
さて、この数字を見て「どこかで見たような気がするなぁ・・・」と
思った方もいらっしゃるかもしれません。
そんなあなたは、かなりの「フード通」ですね。
そう、この数字はごく一般的な市販ドッグフードの栄養バランスに近いんです。
この事実から言えることは、2つあります。
まずひとつは、犬ごはんを手作りしてみたいと思っている人は、栄養バランスが心配だから・・・と二の足を踏む必要はないということ。
私たちが日頃食べているものと同じレシピの食材を準備するだけでも市販フード同様の基本の栄養バランスは満たされるんです。
ふたつめは、とは言え、やっぱり犬たちにはお肉をたっぷり与えましょう、ということ。
犬の食性はネコと人の中間・・・と言っても、私たち人間よりもネコの方により近いと考えるのが自然です。
愛犬にぴったりの犬ごはんを見つけるためのとても大事なポイントです。
園長はこれに共感を持てません。
【AAFCOの栄養バランスの数値を引用しているのかも?でもこれは最低数値なのですよ!!】
【犬の1日の必要栄養素を摂取するには、多大な専門知識と手間が必要です。手作りごはんを与えているという飼い主の自己満足で終わらないように・・・】
■犬のカルシウム不足は発育を遅らせ老化を早めます。
手作りごはんで肉類・魚類を中心とすると、リンの摂取量が多くなりカルシウム不足となります。
その結果、骨の異常・下痢・皮膚病・腎臓や肝臓の機能障害をも引き起こすようです。
野生のイヌ科の動物が肉類だけを食べてもカルシウム不足にならないのは内臓も食べるからです。
健康維持の為のカルシウムとリンの比率は1:1か1:2です。
牛肉だと、リン対カルシウムの比率1:15となります。
「カルシウムパラドックス」という言葉をご存知でしょうか。
血液中のカルシウムが不足すると、副甲状腺ホルモンの働きにより骨からカルシウムが溶け出して補おうとします。
骨のカルシウムは減り、血管や脳などの細胞にカルシウムを溜め込みます。
このことは様々な病気や老化の原因となります。
余談ですが、野生のイヌ科の動物が食べる肉は、残留農薬のないものを食べて育った、抗生物質も成長ホルモン剤も使用していない健康なものです。
野生の・・・は、本来イヌは・・・とよく引き合いにされますが、それは先に延べたように健全な肉であればですよ。
私達の手に入るお肉は色々な化学物質に侵されています。
手作りごはんを与えるということは、犬を大切に思い健康を願うからでしょう。
そうであればこそ、多少高くても抗生物質を使用していないものやハーブ鶏などを与えることをおすすめします。
手作りフードの落とし穴 抗生物質
生食に関しては全てのの犬に最適だとはいえません。
健康な犬は、鶏肉などに含まれるバクテリアに感染すること事はないようが、体調のが悪い時は免疫が低下する為感染の危険性が生じます。
犬の体調がよくない時は、加熱処理をするか生肉を与えるのを避けるのがいいでしょう。
豚肉や牛肉などの生肉は寄生虫に感染する恐れもあります。
食肉の危険はバクテリア・寄生虫感染だけではありません。
抗生物質耐性菌にも侵されています。
【抗生物質とは、細菌を死滅又は増殖しないようにする効果がある化学物質で、感染症の治療薬などとして使用されてます。
抗生物質の発明は、多くの感染症から人々を救い、感染症の恐怖はなくなったと思われました。
しかしながら、抗生物質を使用し続けると、その抗生物質が効かない菌(抗生物質耐性菌。以下耐性菌といいます。)が生じることがあります。
免疫力の弱い人が抗生物質を使用すると、耐性菌以外の細菌が死滅するので、耐性菌に感染した場合、異常に繁殖し、重度の感染症となることがあります。】
~厚生労働省ホームページより引用~
鶏は暗く動けない状態の鶏舎で飼育されていることがほとんです。
運動不足で自分の体重すら支えられない鶏もいるようです。
また、病気予防・治療の為に色々な抗生物質が大量に使用されます。
飼料に添加される10~1000倍もの濃度の抗生物質を動物の治療に使われます。
人間の病原菌や常在菌に、これらの耐性遺伝子がはいると抗生物質は効かなくなります。
ブロイラーの飼料にはは3種類以上の抗生物質が添加されていて、糞は耐性菌でいっぱいです。
そして、その糞は乾燥して抗生物質の濃度が高まり、耐性菌だけが残ります。
ブロイラーはその糞を食べ、腸内には超高濃度の抗生物質に耐えられる菌ばかりになるのです。
抗生物質の使用量は、鶏・豚・牛の順です。
抗生物質の投与量に上限はありません。
多少値段が高くても抗生物質を使用していないと表示されているものを購入するのが無難です。
手作りフードの落とし穴 アルミニウム
アルツハイマー病の危険因子のひとつにアルミニウムがあります。
アルミニウムは生物が生きていく上で全く必要のない物質です。
それどころか、生体内の遺伝子の働きや酵素に異常を起こします。
アルミニウムは一度脳に入ると排出されにくく、少しずつ蓄積されていきます。
キッチンを見渡してください。
アルミニウム製の調理器具はどれだけありますか。
鍋、お玉、スプーン、フォーク、アルミニウム箔。
それだけではないですよ。
電気炊飯器の内釜はフッ素加工のアルミニウムということもあります。
フッ素加工のフライパンにしても、傷がつくとそこからアルミニウムが出てきます。
また、缶ビールをはじめジュース缶や缶詰にもアルミニウムは使用されています。
缶ビールを開ける時に発生したアルミくずが缶の中に落ちることをメーカーは認めています。
胃の中は強い酸性なのでアルミニウムはよく溶けて体内に吸収されます。
犬の食事を作る時にアルミニウムを使用した調理器具を使っていませんか?
ドッグフード缶詰の缶はアルミニウム製ではありませんか?
手作りフードの落とし穴 善玉菌
ここ十数年、犬のガンが急増しています。
その理由のひとつにドッグフードの添加物が考えられます。
健康維持には、三大栄養素およびビタミン、ミネラルが基本です。
それだけではなく、食物繊維やバクテリア(腸内細菌など)も大きな影響をあたえていることがわかっています。
ドッグフードには防腐剤など多数の合成添加物が使用されています。
そうすると、善玉バクテリアまで除去してしまうことになります。
安価なフードは粗悪な原材料に加え合成添加物、善玉バクテリアなどの不足など、犬の健康維持は到底無理なものとなっています。
また、手作りフードにすると犬に必要な栄養素が不足します。
むかし、犬は良く土を食べたりなめたりしていました。
これはミネラルやバクテリア補給の為と考えられています。
ミネラルなどの微量栄養素の不足を土を食べることで補うのです。
また、土の中には大量のバクテリアがいます。
人間である私たちも、ビフィズス菌や乳酸菌を体の為にと摂取しますよね。
犬も同じでお腹の調子を整え、体調管理をする為にはバクテリアが必要です。
土に触れることのない環境で、手作りや劣悪なドッグフードだけで育てると善玉バクテリアを補給できません。
善玉バクテリアの補給が出来ないと悪玉菌ばかりが繁殖します。
これもガン発生の原因となります。
獣医さんに相談
体調を崩した時にはもちろんですが、受診の際に獣医さんに自分が与えているフードについての意見を伺ってみましょう。
ドッグフードは、愛犬の健やかな体をつくる大切な「ごはん」です。
毎日、場合によっては一生与え続けるものです。
食品の安全性に対する不安を感じざる得ない話題が世間を賑わせている現在、食品添加物、遺伝子組み換え食品、農薬や残留抗生物質などを含む食品の健康への不安が急速に高まってきています。
しかも、食品添加物や農薬などの安全の基準は、人間を対象にしたものであり、決して犬や猫を対象に決められたものではありません。
私たちより体の小さな愛犬たち、成犬と言えども3kgや5㎏の犬たちは生まれたばかりの赤ちゃん程の体重しかありません。
本当に安心して与え続けられ、愛犬たちが喜んで食べてくれる、
そんなドッグフードを与えてくださいね!!
フードは飼い主の責任で選ばなければいけませんね!