goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがとうのブログ

毎日、家族や仕事関係の人たちとのふれあいで感謝していることをつづります。

手料理

2007年04月08日 23時37分24秒 | Weblog
小学生の頃は、家でご飯を炊く担当だったので、台所に立つことは苦ではない。

中学生の頃、母の衝動買いでガスオーブンが設置されたら、いろんなクッキーを焼くようになった。

そういう環境だったので、お菓子作りは、今でも余り苦ではない。

食べたいお菓子が無いときや、仕事の付き合いで息子とのふれあい時間が少なくなりそうなときは、創りたいお菓子を作る。

パウンドケーキ、おからケーキ、にんじんケーキ、クッキーもトッピングにアーモンドや、チョコを乗せると結構いける。

時間と気力が充実すると、ベイクドチーズケーキを作るが、これはパーティなどの手土産に作ることが多い。

料理については、挑戦することが多い。
安くて作り易い野菜料理なら、やってみるが、今のところ、これはすごいというヒット料理が出ない。

スーパーで無料配布する料理小冊子にある料理を試す場合があるが、結局、焼き魚とポテトサラダなどオーソドックスな定番料理に落ち着く。

料理番組を見るのも好きだが、材料が手に入りにくいものや価格がお高い素材のものは、パスする。

今ならやはり鍋料理になって、手軽さだけで食べてしまう傾向がある。

食べ物で何が好きかというと、お寿司、刺身、焼き魚、豆大福、サラダせんべい、おそば、うどん、などさっぱり系が多い。ごはんに生卵としらすとポン酢は、私の大好きなお昼ご飯メニューだ。

時間が無いときや、ごはんや残り物も無いときは、インスタントの塩ラーメンにねぎと酢をたっぷり入れて食べる。

女性が料理上手なら家庭円満になりやすい、と何かの本に書いてあったので、料理上手になりたいと思っていた。
今でもそう思う。
美味しい漬物をさっと作れて出せる女になりたいと思う。

でも実際は、手軽にさささっと作る料理ばかりだなあと振り返っている。

忙しいなかでも、美味しい料理を作る秘訣はなんだろうなあ。

感謝





最新の画像もっと見る

コメントを投稿