先日、何かのTVで、100歳近いおじいさんが、腕立て伏せやスクワットで鍛えていた様子を観た。続けるこつは、「ちょっとごまかす」だった。
毎日、きちんと、「何時間または何回、このトレーニングをする」とガチガチに決めて、出来なかったら挫折するというのでは、良くないと言うのだ。
だから、40分毎日歩くといっても、30分くらいの時もある、というのだ。
一番大事なことは、何回やるかというよりも、少々数値があやしくても、続けることに意義がある、ということだ。
今朝、早朝ウオーキングが出来ず、寝坊した。
しかし、ここ3日、夜中の1,2時に就眠して、5時半に起きるようなスケジュールで、身体がだるくて起きることができなかったのだ。
TVニュースでは、流行のインフルエンザの兆候を報道していて、鼻水が出ていたので、発熱したら、保健所に問い合わせないといけないなあ、というくらい、予兆があった。
しかし、朝、息子を小学校に送り出して、仕事のパソコンに向かった際に、歩いていない物足りなさは隠せない。そして、せっかく自分で決意したのに・・・という思いもある。
そうだ!今日は、ラッキーなことに、スタッフと打ち合わせをする予定だった。
打ち合わせの場所まで歩こう!と考えて、ウオーキングスタイルで、向かった。
35分歩いて、目的地に着く。
スタッフは私のトレーニングスタイルに驚いていたが、それでもすぐに濃厚な打ち合わせをして、帰りは、バスで自宅途中まで帰宅して、それでもバス停から10分かけて家にたどり着いた。
何とか、自分の決意を継続したことに感謝。
毎日、きちんと、「何時間または何回、このトレーニングをする」とガチガチに決めて、出来なかったら挫折するというのでは、良くないと言うのだ。
だから、40分毎日歩くといっても、30分くらいの時もある、というのだ。
一番大事なことは、何回やるかというよりも、少々数値があやしくても、続けることに意義がある、ということだ。
今朝、早朝ウオーキングが出来ず、寝坊した。
しかし、ここ3日、夜中の1,2時に就眠して、5時半に起きるようなスケジュールで、身体がだるくて起きることができなかったのだ。
TVニュースでは、流行のインフルエンザの兆候を報道していて、鼻水が出ていたので、発熱したら、保健所に問い合わせないといけないなあ、というくらい、予兆があった。
しかし、朝、息子を小学校に送り出して、仕事のパソコンに向かった際に、歩いていない物足りなさは隠せない。そして、せっかく自分で決意したのに・・・という思いもある。
そうだ!今日は、ラッキーなことに、スタッフと打ち合わせをする予定だった。
打ち合わせの場所まで歩こう!と考えて、ウオーキングスタイルで、向かった。
35分歩いて、目的地に着く。
スタッフは私のトレーニングスタイルに驚いていたが、それでもすぐに濃厚な打ち合わせをして、帰りは、バスで自宅途中まで帰宅して、それでもバス停から10分かけて家にたどり着いた。
何とか、自分の決意を継続したことに感謝。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます