心に響いたらシェア より
『人生は楽しみながら』
人生とは思い通りにも理想通りにもならないから、少しでもそこに近づける為の努力をすることが面白い
結果的に叶わなくても、そこで身につけた力は必ず他の事で役立つ
正しい努力は大切ですが、楽しむ努力
楽しみながら努力することは、もっと大切
思い通りになるといいな、とは思って準備をしていくのが楽しみだ。
こつこつと続けることの大きさ、大事さを知ったから、続けている。
朝、起きたばかりで頭が寝ぼけているときに、すぐに行動していく。
それはヨガとストレッチ。
夜、風呂上りにもベッドの上でリラックスしながらしている。
これで健康を維持しているつもり。
何をするにしても、健康第一。
無駄遣いをせず、貯金もするのも準備。
楽しみながらというより、淡々としていって、体が軽くなっている実感を喜ぶ。
その喜びのために、毎朝毎晩、ヨガとストレッチをしている。
これでいい。
いい言葉は人生を変える より
【茂太さんの言葉(生きる)】
世間からよく思われることよりも、自分が心からやりたいことを見つけ出すこと。
そして、自分らしく生きていくことの方が、ずっと大切であるということ。
世間からいくら拍手喝采をあびようとも、結局、自分らしく生きているという実感が得られなければ、何の意味もない。
人によって 価値観や好みが異なるのですから、幸せの形も違って当たり前。
マスコミや世間が押しつけてくる幸せの基準をちょっと脇にどけて、一度じっくり考えてみてください。
自分は本当は何が好きなのか、何をしているとき幸せだと感じるのか、気持ちよく生きていくために何が必要で、なくても困らないのはなんなのか、どんな自分になりたいのか…とね。
- 斎藤茂太 -
世間からよく思われることなんか考えていない。
楽しそうね、と思う人がいたら、そう楽しい、と答える。
心からやりたいことしかしたくない、という気持ちで生きている。
それが当たり前の人生を歩んでいる。
自分が何をしているときに幸せか、というと、自分が創ったものに対して受け取る側が、美味しい、とか面白い、と喜んでくれたら幸せだ。
創る自分が心を磨いて美しい心持で取り組むなら、料理もお菓子もコンテンツも、喜ばれると信じている。
よって、心を磨くために、祈り、禊をし、トイレ掃除をする。
すべてに感謝。
『人生は楽しみながら』
人生とは思い通りにも理想通りにもならないから、少しでもそこに近づける為の努力をすることが面白い
結果的に叶わなくても、そこで身につけた力は必ず他の事で役立つ
正しい努力は大切ですが、楽しむ努力
楽しみながら努力することは、もっと大切
思い通りになるといいな、とは思って準備をしていくのが楽しみだ。
こつこつと続けることの大きさ、大事さを知ったから、続けている。
朝、起きたばかりで頭が寝ぼけているときに、すぐに行動していく。
それはヨガとストレッチ。
夜、風呂上りにもベッドの上でリラックスしながらしている。
これで健康を維持しているつもり。
何をするにしても、健康第一。
無駄遣いをせず、貯金もするのも準備。
楽しみながらというより、淡々としていって、体が軽くなっている実感を喜ぶ。
その喜びのために、毎朝毎晩、ヨガとストレッチをしている。
これでいい。
いい言葉は人生を変える より
【茂太さんの言葉(生きる)】
世間からよく思われることよりも、自分が心からやりたいことを見つけ出すこと。
そして、自分らしく生きていくことの方が、ずっと大切であるということ。
世間からいくら拍手喝采をあびようとも、結局、自分らしく生きているという実感が得られなければ、何の意味もない。
人によって 価値観や好みが異なるのですから、幸せの形も違って当たり前。
マスコミや世間が押しつけてくる幸せの基準をちょっと脇にどけて、一度じっくり考えてみてください。
自分は本当は何が好きなのか、何をしているとき幸せだと感じるのか、気持ちよく生きていくために何が必要で、なくても困らないのはなんなのか、どんな自分になりたいのか…とね。
- 斎藤茂太 -
世間からよく思われることなんか考えていない。
楽しそうね、と思う人がいたら、そう楽しい、と答える。
心からやりたいことしかしたくない、という気持ちで生きている。
それが当たり前の人生を歩んでいる。
自分が何をしているときに幸せか、というと、自分が創ったものに対して受け取る側が、美味しい、とか面白い、と喜んでくれたら幸せだ。
創る自分が心を磨いて美しい心持で取り組むなら、料理もお菓子もコンテンツも、喜ばれると信じている。
よって、心を磨くために、祈り、禊をし、トイレ掃除をする。
すべてに感謝。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます