ありがとうのブログ

毎日、家族や仕事関係の人たちとのふれあいで感謝していることをつづります。

1つ1つカウンセリング

2011年08月22日 20時20分03秒 | Weblog
人とぶつかることは仕方がない。
それが社会だから。
でも、そこに法律や常識があって、ルールにのっとって上手に人間関係を結んでいかないといけない、とは思う。

息子は、ちゃんとしよう、明確にしよう、というところが強いかもしれない。

自分の野球ボールを仲間に使われていて、無くされたらしいのだが、自分のボールを使われている意識が仲間に無かったらしく、「また騒いでいるよ」とからかわれたらしいのだ。

息子は、一個の野球ボールのことよりも、息子自身を軽く観られ過ぎている、馬鹿にされているという意識が高いのだと思う。

この話を聴いて、息子のやりきれない思いを受け取る。共感する。

すると、少し気が軽くなったのか、好きなアニメを観て、笑い声を立てていた。

人の話を聴いて、『ちょっと考えすぎだよ』と言う感じ方をしても、その方にとってはそう強く感じたのだから、それを受け取って共感してあげることが大切だなと、コーチングの基本に戻る。

親子で成長するさ。
感謝


最新の画像もっと見る

コメントを投稿