自分も仕事でモチベーションアップの試みをしているので、その経験や手法を話し合う。
友人と知り合いの間ぐらいの医学生は、私立の進学校で学年でビリから2番目だったのを国公立の医大にストレートに合格した。
元々IQは高いのでやればできるのだが、高2の春休みに東京の大手塾の合宿講義で、やる気に火がついた。
それから高1の教科書から勉強を始めた。授業も含めて一日15時間は勉強したという。
それができたのは、塾合宿で出会った仲間との出会いだったようだ。
勉強を励まし合う仲間ができて、猛烈に勉強することができたようだ。
スマホでのやり取りやスマホでの遊びに依存して、朝起きれない生徒が増えてきたという。
先生はスマホ対策云々と言うが、ストレートにそれは『依存』が問題だと伝えた。
お酒でもパチンコでも、たしなむほどに楽しんでいれば、なんの問題もない。
それに依存するから社会生活に支障が出るわけで、その弊害を恐怖の表現となっている映像を生徒に見せて、「自分たちはスマホ中毒にかかりそうになっているから気をつけなきゃと気づかせる必要がある」と伝える。
その映像題材を探す。
探すより、自分でシナリオを書こうかと思う。
また、スマホを制限したチームと、今までとおりのスマホに熱中するチームを作ってモニタリングしてみてはどうか、とも提案した。
うちの息子を制限したチームに入れたら、モニターしてみるのを手伝います、とも。
担任教師は熱心にメモをしていた。
学年担任は、前の机でずっと聞き耳を立てていた。
息子は国公立理系としか決めていなくて、学ぶ学部を決められずにいる。
とりあえず、国公立理系の学部に入ることができる偏差値へ到達することを目標として、勉強する。3年の最後に、進路をはっきりと決めればいいこと。
目標を決めて熱心に勉強することは損ではない。
3年の最後に、行きたい進路があるのに、成績が足りなくて涙を呑むというのが、一番後悔すること。妥協した選択は結局、辞めることが多い。
バブル時代のように、仕事が沢山優雅にできた時代ではなく、今は就職してもしなくても生きるのが厳しい。
自分が好きなことを仕事にしたほうが幸せだ。
その選択しが多いように勉強しておいたほうが、後で自分が満足する。
熱く話してしまった。
担任教師は、よく考え喜んで聴いてくださったように見えた。
さて、どのような手をうつのか、そして、参考映像探しを早速しよう。
今日も精いっぱい考えて行動した、かも。
それを受け取ってくださった先生に感謝。
友人と知り合いの間ぐらいの医学生は、私立の進学校で学年でビリから2番目だったのを国公立の医大にストレートに合格した。
元々IQは高いのでやればできるのだが、高2の春休みに東京の大手塾の合宿講義で、やる気に火がついた。
それから高1の教科書から勉強を始めた。授業も含めて一日15時間は勉強したという。
それができたのは、塾合宿で出会った仲間との出会いだったようだ。
勉強を励まし合う仲間ができて、猛烈に勉強することができたようだ。
スマホでのやり取りやスマホでの遊びに依存して、朝起きれない生徒が増えてきたという。
先生はスマホ対策云々と言うが、ストレートにそれは『依存』が問題だと伝えた。
お酒でもパチンコでも、たしなむほどに楽しんでいれば、なんの問題もない。
それに依存するから社会生活に支障が出るわけで、その弊害を恐怖の表現となっている映像を生徒に見せて、「自分たちはスマホ中毒にかかりそうになっているから気をつけなきゃと気づかせる必要がある」と伝える。
その映像題材を探す。
探すより、自分でシナリオを書こうかと思う。
また、スマホを制限したチームと、今までとおりのスマホに熱中するチームを作ってモニタリングしてみてはどうか、とも提案した。
うちの息子を制限したチームに入れたら、モニターしてみるのを手伝います、とも。
担任教師は熱心にメモをしていた。
学年担任は、前の机でずっと聞き耳を立てていた。
息子は国公立理系としか決めていなくて、学ぶ学部を決められずにいる。
とりあえず、国公立理系の学部に入ることができる偏差値へ到達することを目標として、勉強する。3年の最後に、進路をはっきりと決めればいいこと。
目標を決めて熱心に勉強することは損ではない。
3年の最後に、行きたい進路があるのに、成績が足りなくて涙を呑むというのが、一番後悔すること。妥協した選択は結局、辞めることが多い。
バブル時代のように、仕事が沢山優雅にできた時代ではなく、今は就職してもしなくても生きるのが厳しい。
自分が好きなことを仕事にしたほうが幸せだ。
その選択しが多いように勉強しておいたほうが、後で自分が満足する。
熱く話してしまった。
担任教師は、よく考え喜んで聴いてくださったように見えた。
さて、どのような手をうつのか、そして、参考映像探しを早速しよう。
今日も精いっぱい考えて行動した、かも。
それを受け取ってくださった先生に感謝。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます