ありがとうのブログ

毎日、家族や仕事関係の人たちとのふれあいで感謝していることをつづります。

自分ならどうする、と考えてみた

2018年07月27日 11時53分23秒 | Weblog
クリス岡崎より抜粋

これからのビジネスの基本

楽しい事を提供する、
感動を提供する、
面倒な事を代わりにする、
イヤな事を代行する、
時間や手間のかかる事をする。

あなただったら、何ができるだろう?

-----------------------------------------

自分なら、楽しいことを提供する、感動を提供する、ということを発信する。

いやなことを代行するのは、キッチン、トイレとお風呂など水周りだけを清掃するサービスを定期でする事業。

時間や手間のかかることは、育児と家庭教育。後継者育成の幼児教育から。

これら思いつきではない。
心の底から社会事業だと思う。

掃除をすると、心が磨かれる。
トイレ掃除は一番いい。
青少年で乱れた時期に、このアルバイトを心からやれるといい。

歌舞伎や日本伝統芸能などで、後継者がちゃんと受け継がれているのは、幼児から継ぐことを使命として教育されているからじゃないかと思っている。
だから、何代にも受け継がれている企業で、ちゃんと後継されていくための、幼児からの心の育成が大事だと思う。

自分ひとりでは、上記の事業はできないと思っているので、誰かがされるといいと思って、ここに書いた。
ちゃんとビジネスラインでできる実力の方がいると思う。

自分がやろうとするのは、楽しい、感動を表現で提供すること。
自分の破天荒な挑戦を見て、自分も何かやってみようかなと思ってもらえるきっかけになれば、と思っている。

その準備を今、している。

すべてに感謝。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿