ありがとうのブログ

毎日、家族や仕事関係の人たちとのふれあいで感謝していることをつづります。

ある講演会で

2010年07月10日 18時51分35秒 | Weblog
招待券をいただいて、自己啓発系の講演会へ行って来た。

自己啓発のセミナーは別に受講しているが、いろいろなその類の本を読ませていただくと、要するに「我」を消す、ということに尽きるのではないかと思うようになった。

自分が正しいと思うから、相手を責め、衝突が起こる。
相手も、そんな相手からの言動に、カチンとくるのは自明で、それが人間関係、果ては組織にも影響する。

今日、聴いた講演会では、人間も教えも宗教も、完璧は無いのだということ。
だから、国同士、宗教の違いで、戦争など悲しい現実を無くしたいいうと講演会と自己啓発研修のPRをされているのだと感じた。

自分は欠点だらけだと謙虚に思うようになれば、相手の話を聴くことができるし、相手も自分の話を聴いてくれたと良い印象をもってくれる。

事前に情報を仕入れたら、この講演会の講師が日本人でないこと、自己啓発の内容のパンフ、HPも内容がわかりにくかった。
デザインや芸術性はあるのに、わけがわからないのだ。

招待券をくださった方のことも考えて、会場へ行ってみて、もし怪しい宗教めいた雰囲気だったら、入り口で失礼しようと考えて入ったが、最後まで拝聴できて良かった。

自分を少し客観的に観る癖をつけようという気持ちにさせていただいて、感謝。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿