致知出版社 より
櫻井よしこさんが語った「いま日本に必要な努力」とは
―・―・―・―・―・―・―・――・―・―
他国に誇れる素晴らしい技術力。伝統的な武士道精神。
日本は国は小さいとしても、欠くべからざる素晴らしい宝を持っている国であると国内外に広く知らしめる努力が大事です
━━━━━━━━━━
櫻井よしこ(ジャーナリスト)
2021年1月号 特集「運命をひらく」より
メディアや国内教育では、日本人、日本国のよくないところを糾弾し、だから良くしていこうよ、という後の方針や心意気を伝えることが弱く感じる。
どんな人間も国も仕事も商品サービスも完璧はない。
いいところもあるし、よくないところもある。
時代や状況に合わせて変化させていくことが大事だ。
そうしないと生き残れない。
時代に合わせた価値観もある。
戦争時は、贅沢をせず、兵隊さんを快く戦地に送り出すことが優先されたという。
自分のお腹を痛めて産んだ愛する息子を笑顔でお国のためにと送り出す母親を演じなければならなかった。
戦争に行かないで、と言って引き戻したかっただろうけれど、言葉を呑んで影で泣いただろう。そして千人針の布巾を作って、無事に生きて帰ってくることを毎日祈っただろう。
国に対して、おおっぴらに愚痴不満を言うことが叶わなかった時代があった。
そして原爆が2つ落とされて、第二次世界大戦が終わった。
そういう痛みがある時代を経て、今の日本国と日本人がある。
日本が他国で侵略した時代があったことをことさら記述するが、戦争というのは、他の国もそうだが、戦争相手国を侵略するためにするので、ことさら悪く表現するのは、いつもおかしいなあと感じている。
ヨーロッパなどは、隣国を攻めて併合して、その国の産物を思うようにするのは当たり前だった。
歴史をひもとくと、アヘン戦争なんて、英国は中国にアヘンを入れて、侵略した。
戦争に勝つために、倫理はなく、なんでもありなんだなと思った。
戦争に負けた国の人をどのように扱うかの恐怖を与えて、抵抗させないようにするのも作戦だ。だから、婦女子を侮辱し、生き残った兵士たちに自分の弱さを徹底的に心理的に植えつけたのではないだろうか。
戦争はしないほうがいい。
戦争をしないで、日本人の子孫が平和で暮らすために、何ができるか。
日本人が自国を誇りに思うような国創りに自分は何ができるか。
武士道精神や、お互いを思いやる優しさ、日本文化のよさを伝えたい。
神道での祈りで、世界平和、共存共栄を望みたい。
すべてに感謝。
櫻井よしこさんが語った「いま日本に必要な努力」とは
―・―・―・―・―・―・―・――・―・―
他国に誇れる素晴らしい技術力。伝統的な武士道精神。
日本は国は小さいとしても、欠くべからざる素晴らしい宝を持っている国であると国内外に広く知らしめる努力が大事です
━━━━━━━━━━
櫻井よしこ(ジャーナリスト)
2021年1月号 特集「運命をひらく」より
メディアや国内教育では、日本人、日本国のよくないところを糾弾し、だから良くしていこうよ、という後の方針や心意気を伝えることが弱く感じる。
どんな人間も国も仕事も商品サービスも完璧はない。
いいところもあるし、よくないところもある。
時代や状況に合わせて変化させていくことが大事だ。
そうしないと生き残れない。
時代に合わせた価値観もある。
戦争時は、贅沢をせず、兵隊さんを快く戦地に送り出すことが優先されたという。
自分のお腹を痛めて産んだ愛する息子を笑顔でお国のためにと送り出す母親を演じなければならなかった。
戦争に行かないで、と言って引き戻したかっただろうけれど、言葉を呑んで影で泣いただろう。そして千人針の布巾を作って、無事に生きて帰ってくることを毎日祈っただろう。
国に対して、おおっぴらに愚痴不満を言うことが叶わなかった時代があった。
そして原爆が2つ落とされて、第二次世界大戦が終わった。
そういう痛みがある時代を経て、今の日本国と日本人がある。
日本が他国で侵略した時代があったことをことさら記述するが、戦争というのは、他の国もそうだが、戦争相手国を侵略するためにするので、ことさら悪く表現するのは、いつもおかしいなあと感じている。
ヨーロッパなどは、隣国を攻めて併合して、その国の産物を思うようにするのは当たり前だった。
歴史をひもとくと、アヘン戦争なんて、英国は中国にアヘンを入れて、侵略した。
戦争に勝つために、倫理はなく、なんでもありなんだなと思った。
戦争に負けた国の人をどのように扱うかの恐怖を与えて、抵抗させないようにするのも作戦だ。だから、婦女子を侮辱し、生き残った兵士たちに自分の弱さを徹底的に心理的に植えつけたのではないだろうか。
戦争はしないほうがいい。
戦争をしないで、日本人の子孫が平和で暮らすために、何ができるか。
日本人が自国を誇りに思うような国創りに自分は何ができるか。
武士道精神や、お互いを思いやる優しさ、日本文化のよさを伝えたい。
神道での祈りで、世界平和、共存共栄を望みたい。
すべてに感謝。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます