寮母になってちょうど2年目。
昨年、研修で2週間、調理の仕事をさせてもらった寮に戻って、運動部系の高校生が9割の食事を作る。
前の寮では、専門学校生が3人、その若者たちだけが大食だったが、そのほか7割は社会人であっさり和食を好まれたので、煮物を必ずつけていた。
新しいところは、たんぱく質とボリューム重視なので、朝から揚げ物もメニューに入れる。
昨日引越ししてきて、手伝ってくれた友人夫婦にお礼を兼ねてホルモン焼きを一緒に食べる。
ビールをたくさん飲んで、よく食べた。
3人で1万円。
その前に、前菜として別の店でギョーザとビールを一杯ずつ飲んだ。
朝10時ごろに食べてから、夕方まで何も食べずに最後の箱詰めをし、運んだもので最低限暮らせるように中身を取り出してから、出かけた。
朝6時から、食堂に高校生男子10人、テーブルで食べ始める光景は、パワーがあふれる。
全部で20食分のうち、朝一番に10食調理したので、ほっとする。
すぐに、次の10人の食事を作り始める。
直に慣れてくる。
すべてに感謝。
昨年、研修で2週間、調理の仕事をさせてもらった寮に戻って、運動部系の高校生が9割の食事を作る。
前の寮では、専門学校生が3人、その若者たちだけが大食だったが、そのほか7割は社会人であっさり和食を好まれたので、煮物を必ずつけていた。
新しいところは、たんぱく質とボリューム重視なので、朝から揚げ物もメニューに入れる。
昨日引越ししてきて、手伝ってくれた友人夫婦にお礼を兼ねてホルモン焼きを一緒に食べる。
ビールをたくさん飲んで、よく食べた。
3人で1万円。
その前に、前菜として別の店でギョーザとビールを一杯ずつ飲んだ。
朝10時ごろに食べてから、夕方まで何も食べずに最後の箱詰めをし、運んだもので最低限暮らせるように中身を取り出してから、出かけた。
朝6時から、食堂に高校生男子10人、テーブルで食べ始める光景は、パワーがあふれる。
全部で20食分のうち、朝一番に10食調理したので、ほっとする。
すぐに、次の10人の食事を作り始める。
直に慣れてくる。
すべてに感謝。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます