ありがとうのブログ

毎日、家族や仕事関係の人たちとのふれあいで感謝していることをつづります。

忘我な一日

2015年07月09日 19時27分31秒 | Weblog
朝習慣後、10分で朝食をかっこみ、父の病院へ自転車を走らせる。
9時3分前に到着。
担当医と看護師、事務の方と経過報告を伺って、父の退院後の生活について話を伺う。
父が実際に生活してお世話になるグループホームの責任者がメモをしっかり取られている。

食事は全部おかゆ。
入れ歯が合わないので、入れ歯無しで食べられるようなきざみ方ととろみで、食事を用意していただける。
リハビリも、訪問で来ていただける方がいるようだ。
もう歩けないので、車いすでの移動か。
ただ、手足を動かして、なるだけ自分の自由に動けるようなリハビリを受ける。

来週14日の火曜の昼前に退院。
父は嬉しそうだった。
退院できるとは思わなかったと父が言った時、覚悟していたんだなあとお腹に力が入った。
母がホームで待っているから、といってリハビリや食事を食べることを励ましてしまったが、父もそのとおりに、がんばって成果になったのではないかと思う。

看護師や事務の方が、リハビリをがんばっていましたよ~、ご飯も全部食べられるようになって、良かったですね~、と言われた時、感謝の気持ちでいっぱいになった。

医師も父が退院できるようになって嬉しそうだった。
でも、なぜ高熱になったのか、2つのうち、1つはわからなかったのが残念そうだった。

一旦は入院前に暮らしていたホームに帰るが、85歳なので、もう良いお歳だ。
母と父が、一緒に食卓を囲み、話ができるようになればいい。
来週16日には、ホームへ訪ねることができるので、楽しみだ。

ほっとした1日。

区役所へ書類を提出し、保険証等をホームへ返して、母と会う。
元気で笑顔いっぱいの母。今度から父と一緒に会える。

帰り道、ご褒美のソフトクリームをほおばる。
昼時間になっていた。
採れたて野菜をたくさん買って、帰宅。
下ごしらえをして、冷蔵庫の野菜室が豊かになった。

朝作った野菜の重ね煮とそばで遅い昼食2時半。
30分、昼寝をうとうとして、4時からはがきの書き物。
5時に郵便局。
Sさんに仕事のデータを届ける。
買い物して帰宅、6時半。

今晩のメニューは、ちくわチーズ揚げ。
明日のコロッケもついでに衣をつけておく。

今日も終わった。
今日、トレーニングをしたかったが、自転車移動3時間で少しは鍛えられた。
次のトレーニングできる日は土曜だ。

まずは、今日も無事で感謝。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿