ありがとうのブログ

毎日、家族や仕事関係の人たちとのふれあいで感謝していることをつづります。

良かった~信じること

2013年10月06日 23時18分46秒 | Weblog
うわーって感動する。
人の表情が変わる瞬間。
自分が本来どうしたかったのか、に気づく。
全て家族。
家族が喜ぶこと。
次に同僚や同じ会社の人たちが喜ぶこと。
3番目はお客様が喜ぶこと。

自分と関わる人たちが喜ぶことをしたい、というのがみんなの共通源。
仕事、家庭。

自分もそうだなあ、って感慨深い。
息子が喜ぶことをしたい。
たった1本の飲み物を用意することすら、「美味しかったからまた買ってきて」と言われて喜んでいる。

このような人財育成研修に携わって9年。
基本は毎年1回。
エネルギーを消耗し、携帯電話料金が倍になるので、勉強代金としてはこのくらい。

でも学ぶことは多い。
目の前の受講生は自分の鏡だから、自分が気づくということは、自分にもその要素があって苦労しているから。
よって、アドバイスしながら自分も同じようにその課題に立ち向かう。
これがエネルギーを消耗する理由。

ま、いいのさ。
9年前に関わった人と仕事でご縁をいただくことがある。
自分のエネルギーの高さを知っていただくことで、きっと良いことがあるさ。
本当は、自宅でくたばっているけれど。

さて、あと1か月。
良い状態でスタートしている。
全ては関わる人たちが自分の価値に気づき、本来の充実した人生を歩んでいただきたい。
それは自分の理念である、関わる人たちに笑顔で元気な人生を歩んでいただくため。

おー、学生たちや卒業生たちが、首を長くして待っている。
こちらも関わっていく。笑顔になってもらいたい。
感謝して自分も幸せになる。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿