2度のコーチング研修ですっかりコミュニケーションは、コーチングスタイルとして定着してしまったようだ。
色んな問題や悩みを相談していただくのは嬉しいが、本質的にお役に立っているのかというところは、検証は後々、お会いしたときに伺うお話しかない。
昨日お会いした、ある専門学校の事務長の人からは、生徒に技術スキルを教えても就職率が厳しいとのこと。どうしたら良いかという相談だったので、コミュニケーション能力を高めることをお勧めした。
自己表現が苦手な人は、生きていくのはなかなか大変な時代になったかもしれない。引きこもった経験のある自分は、よーくわかる。引きこもりたくなる気分も今でもたまにある。
逆に、人に会って元気をいただけるのもわかっているので、誰かと会って話すようにしている。
今は週の半分は、必要に応じて人とお会いしているので、精神的に助かっている。
仕事をしているからこそ、だ。
人は誰でも劣等感はあるだろう。それをいかにバネにして乗り越えるかが人生の醍醐味だろう。いつも直面している自分の弱点。でも強みも意識するので、自分に負けないぞという意識で立ち向かおうと強く思う。
こんな気概にしていただいた、周りの全てに感謝。
色んな問題や悩みを相談していただくのは嬉しいが、本質的にお役に立っているのかというところは、検証は後々、お会いしたときに伺うお話しかない。
昨日お会いした、ある専門学校の事務長の人からは、生徒に技術スキルを教えても就職率が厳しいとのこと。どうしたら良いかという相談だったので、コミュニケーション能力を高めることをお勧めした。
自己表現が苦手な人は、生きていくのはなかなか大変な時代になったかもしれない。引きこもった経験のある自分は、よーくわかる。引きこもりたくなる気分も今でもたまにある。
逆に、人に会って元気をいただけるのもわかっているので、誰かと会って話すようにしている。
今は週の半分は、必要に応じて人とお会いしているので、精神的に助かっている。
仕事をしているからこそ、だ。
人は誰でも劣等感はあるだろう。それをいかにバネにして乗り越えるかが人生の醍醐味だろう。いつも直面している自分の弱点。でも強みも意識するので、自分に負けないぞという意識で立ち向かおうと強く思う。
こんな気概にしていただいた、周りの全てに感謝。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます