早く書けたことが、イコール良い原稿だとは思わないが、体調も良くなく集中力はいつもの半分くらいなのに、書くことができたことが、うれしい。
この原稿は、最初のとっかかりがつかめないと、翌朝9時までの入稿なのに、前の晩の10時でもキャッチコピーが書けていないことが今まであった。徹夜で苦しんで、自分の才能の無さに対して、自分は書けると暗示をかけて乗り切ることばかりだった。
今回の取材も、相手の方が肯定的で楽しい取材だったので、書くネタには、困らなかった。良い取材ができれば、つまり、相手の心を取材テーマで開示することができれば、それを演出してまとめれば良いだけだ。結局は、相手を理解しよう、という自分の人間の力勝負だ、ということか。
2時間の取材で、一生懸命にやる人間の生き様を感じて、挑戦してやりきる思いを共有し、魂を表現するだけだ。
今回、書くスピードが早くなった原因として、毎日、ブログを2件、書き続けていることから、表現する力がついてきたのではないかと自画自賛する。
取材する原稿と、自分発信のブログとは、表現方法は異なるが、それでも、表現する流れは、似ている。
良かった。何でも続けようとして続けると、思いのほかの恩恵がついてくる。
ありがたいなあ。いろいろな方から導いていただいた、継続は力なりという宝の教えが生きる。
感謝
この原稿は、最初のとっかかりがつかめないと、翌朝9時までの入稿なのに、前の晩の10時でもキャッチコピーが書けていないことが今まであった。徹夜で苦しんで、自分の才能の無さに対して、自分は書けると暗示をかけて乗り切ることばかりだった。
今回の取材も、相手の方が肯定的で楽しい取材だったので、書くネタには、困らなかった。良い取材ができれば、つまり、相手の心を取材テーマで開示することができれば、それを演出してまとめれば良いだけだ。結局は、相手を理解しよう、という自分の人間の力勝負だ、ということか。
2時間の取材で、一生懸命にやる人間の生き様を感じて、挑戦してやりきる思いを共有し、魂を表現するだけだ。
今回、書くスピードが早くなった原因として、毎日、ブログを2件、書き続けていることから、表現する力がついてきたのではないかと自画自賛する。
取材する原稿と、自分発信のブログとは、表現方法は異なるが、それでも、表現する流れは、似ている。
良かった。何でも続けようとして続けると、思いのほかの恩恵がついてくる。
ありがたいなあ。いろいろな方から導いていただいた、継続は力なりという宝の教えが生きる。
感謝
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます