お菓子作りと日々のあれこれ

お菓子作り、食べ歩き、旅のことなど

エクサンプロヴァンス フランス ニース マルセイユ リヨン 一人旅 2021 10月~

2021-11-22 | 2021フランス一人旅(ニース、マルセイユ、リヨン)

マルセイユ、3日目。

前日の午後メールで問い合わせておいた。

日本人経営のツアーガイド。

メールの返事を待たずに多分18時ころ就寝。

起きたのは1時頃だったか??

しかし、メールの返事に気づいたのは多分5時ころ。

それからメールのやり取りして

マルセイユからエクサンプロヴァンスへ

プライベートツアー申込。

英語話すフランス人の運転手1人で5時間300€。

ニースからマルセイユに送ってもらうのに

運転手とMegumiさんとで二人ついて400€と

なんか えらい違い。(往復7時間かかると思う)

割合から言ったら200€でも高い気がするけど。。。

急に決まったし、マルセイユ駅までUberで行って

そこからバスに乗って、エクサンプロバンスを一人で回るより

いいかな~と思って予約した。

朝 急に決まったので下調べはほぼしていない。

自力で行く場合は、現地の観光局によってマップをもらって

ぼちぼち歩こうと思ってた。

ま~、ガイドがいるから英語とはいえ、

会話ができない場合は、日本語で電話でということで

そのツアー係の日本人女性と

Lineで友達になっておいた。

アパートまで10時半に迎えに来てくれた。

多分、30分程度でエクサンプロヴァンスに着いたと思う。

行きたいところは、

サン・ソーヴール大聖堂

Paroisse Cathédrale Saint Sauveur Aix-en-Provence

と、あらかじめ伝えておいたので

そこの近くで11時過ぎに降ろしてくれた。

ただその時に2時間自由行動って言われた。

2時間も自由行動って??

自由時間は1時間でいいといって12時に同じ場所で待ち合わせ。

アパートでる前にオンラインで14時にセザンヌの家6.5ユーロに予約してきた。

ツアー係の女性にミラボー通りに是非行ってみてと言われて、

クリスチャン(運転手)にミラボー通りはどこにあるか聞いてみた。

説明だと近いということ。

サン・ソーヴール大聖堂

すぐそこだと、クリスチャンが言うので

そっち方向に歩いた。

けどね。。。

実際は200m位先で、降ろされた場所からは大聖堂は見えなかったのよ。

結局、わからないのでグーグルマップで確認していく。

外でスマホを見るのは危険だと思ってたから

あまり出してみたくなかったんだけど。

とりあえず すぐそこではない200m先の高い建物の前にまではいけた。

多分これだろうと思って入り口を探す。

横手に入り口があった。

 

出口に若い女性の物乞いがいた。

本当にフランスはこういう人が多い。

若いんだから働けばいいのにと思うけど、

働けない理由でもあるのだろう。。。

大聖堂を堪能して さて お次はミラボー通りを目指して歩く。

途中、通りのBottega Da Derriでパンを買ってイートイン。

ここの おにーさんイケメンぞろい。

衛生パスの提示を言われた。

なんと8.9€。高い!

でも半分しか食べられず、残りはクリスチャンに押し付けた。

クリスチャンによれば、今の歩いている通りを横切るようにして

はしっている通りらしい。ミラボー通り。

途中で、これかな?というあたりで左に向かって歩くが、

どうやら ちがうっぽい。

時間がもったいないので

係の日本人女性に電話して、

グーグルマップで

ミラボー広場は出てくるんですが、

ミラボー通りと出てこないんです。

というと、

「クレ、ミラボーと出てると思います」と返事。

こっちのスマホは日本製なので

でるなら 通り と日本語でってことがよくわかってない様子。

後から地図を見たら、

そこの通りがミラボー通りなんだから

ミラボー広場 目指して行けばよかったのだ。

一言、ミラボー広場を目指して行ってください。

そこの大通りがミラボー通りですって

言ってくれたらすぐに分かったのだ。

 

とにかく、説明が、クレ ミラボー

としか言わないので

地図をLineで送ってくれと頼んだ。

そしたら、すぐに分かった。

ミラボー広場に着いたとき、すでに待ち合わせ時間の

12時の10分前。

迷ったロスタイムで

ミラボー通りを歩く暇などなかった。

数枚撮影して直ぐに折り返し来た道を帰る。

地図で見るとほぼまっすぐな道なのに

歩くとなぜか違う道に入ってしまう。

言ったり戻ったりを繰り返して、

待ち合わせ場所には12時7分と遅刻。

と言っても丁度一時間後に着いた。

さてお次は、クリスチャン、14時まで(セザンヌの家)

時間があるので、

サント・ヴィクトワール山

Montagne Sainte-Victoire

が、よく見えるところまで連れて行ってくれた。

そこがどこだったのか?今マップを見てもわからないけど。

他にも車が停まっていた。

電波が届かないとこだった。

この山のどこがいいのか??

私にはわからない。。。

富士山には負けるね。

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。