山の景色もすぐに飽きて次へ移動。
クリスチャン、時間を持て余す。
そして、セザンヌの生家と言ってたと思う。
英語なので不確か。。。
ここは停車して撮影しただけ。
の庭。
ここは、移動中撮影。
名産のお菓子のカリソンを思い出し、クリスチャンに言うと
すぐに連れて行ってくれた。
これ19€位してた。
アーモンドの砂糖菓子。
すごく高いよね??
さて、お次は、セザンヌのアトリエ。
直前にオンラインで予約した。
6.5ユーロ
ここで車から降ろしてもらったわけだけど、
ここに止まる直前に、車を一旦止めて、
ここだっていうようなことをクリスチャンが言った。
右側通行なので右方面を見たら、何か絵が描いてあるプレートがあった。
何かの説明だろうけど、
よくわからず見るだけ見た。
そのあと、少し先に進んで車が停めやすそうな
所で止めてくれた。
そして、なんか殺風景な所だな~と思いつつ
先に進む。
なんか看板も案内すらないなと思いつつ。
そしたら案の定、あの二階の窓から女性が、
Bonjour?
という。
やっぱりおかしい!
Où est Ici?ここはどこですか?
と聞く始末。
彼女は下に降りてきて、
セザンヌのアトリエは向こうよと
ゼスチャー付きで教えてくれた。
だろうね、だろうよ。
どう見ても民家っぽいもん。
そして道路まで出ると、
反対側の路肩に人が並んでいた。
多分あそこやろ?と思いつつ行くと、
看板があった。
ここだな。。。
どうやら、先ほどクリスチャンが止めて
ここだよみたいなことをいってたけど
右側じゃなくて左側にあることを
言ってたらしい。
左をみろと言ってほしかったな➰
といってもやっぱり普通の民家っぽいね。
なんと見学する部屋は
二階のここだけなのよ。
うっそ~ん、これで6.5€??って感じ。
木漏れ日、揺れてきれいだった。
日本語の説明パンフ貰って読んだ。
外の庭でも撮影しようっと。
見学に一人できてるのは またしても私だけだった。
外に出ると、向こうからクリスチャンらしき車が停まっていて
私を見るなり動き出した。
さてマルセイユに帰ろう。
途中で、ブイヤーベースの美味しいお店を聞いたけど、
クリスチャンは、そのお店の前まで連れて行ってくれて
アパートまで道順を車で逆に走りながら教えてくれたけど
逆方向だと
絶対覚えられないので、
お店の名前を聞いた。
それでグーグルで調べた方が確実だからね。
アパートから徒歩10分だったけど
76€だったし、電話予約しないといけないらしく、
電話で予約する勇気なくて諦めてフォンフォンに行くことにした。
今回のガイドツアー
10時半から15時半の5時間コース300€だったけど、
多分アパートに着いたのは15時頃だったよ。
30分も残してもったいないじゃん!!
これが当日空いてた
クリスチャンのなせる技なのか?😭