Have a good time !

写真を楽しもう!

竹林には白がいいね

2023-10-03 06:12:56 | 植物・秋

彼岸花 (万博公園・日本庭園)

竹林には

白の彼岸花が

似合うね!


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんなところで | トップ | 誰にも会いたくないの »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (よもの介)
2023-10-03 20:14:44
白い彼岸花、良いですね。
美しさばかりでなく、しっとりとした穏やかさを感じます。
こちらでは見ることができない花ですので、懐かしさでいっぱいです。
いつかまた是非とも見たい花です。
返信する
よもの介さま (ヨッピー)
2023-10-03 20:48:55
こんばんは♪
赤とは違い、落ち着いた雰囲気の白色ですよね。
色が違うと、これほど雰囲気が違ってくるのかと。
赤色の彼岸花の方が多いです。
どうしてなんでしょうね。
   
やっと秋らしく涼しくなりました。
日中も日差しが強いですが、湿度が無く過ごしやすくなりました。
返信する
Unknown (takayan)
2023-10-03 22:02:07
こんばんは。
白い彼岸花が竹林の緑に溶け込むようで、清楚な佇まいがなんとも言えませんね。
燃えるような赤も良いですが、やはりここでは白が似合ってますね。
返信する
takayanさま (ヨッピー)
2023-10-04 08:22:33
おはようございます♪
竹林には赤より白が断然似合いますね。
竹の緑との相乗効果で、一層美しさが引きたつ感じがします。
しっとりと日本らしさが増しますね。
返信する
hikarinoumide (kazan)
2023-10-09 12:10:41
白い彼岸花があることを初めて知りました。赤い彼岸花を見ると、頭に浮かぶのが 墓参りとおはぎを食べることが記憶します。 そしていまだにおはぎとぼたもちの区別がつかず、自分としては、粒あんのほうが、整腸機能に有効だとかって思い、粒あんのおはぎを春、秋の年二回食べると整腸に効くと信じていました(笑) 赤い彼岸花の画像で日本の秋を堪能させていただきました。
返信する
kazanさま (ヨッピー)
2023-10-09 20:44:25
こんばんは♪
圧倒的に赤が多いですが、白も時々見かけます。
秋のお彼岸の頃に咲きますもんね。
お墓参りに出かけると咲いていたり、
首を垂れた稲穂の横で咲いていたり。
春がぼたもちで、秋がおはぎらしいですよ~。
名前の違いより、美味しいのが一番ですよね(笑)
真っ赤な彼岸花は、日本らしい秋の風景ですよね。
返信する

コメントを投稿