(奈良県・九品寺付近)
一面の彼岸花。
こんな風景は初めてでした
遠くには大和の山々が・・・。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
彼岸花 (茨木市)
カメラを持ってちょっと近くまで。
といっても車だけど
彼岸花も今が最盛期。
あちらこちらで、独特の赤が目に飛び込んでくる
ツリフネソウ(釣船草) (奈良県・一言主神社付近)
吊り下げられた帆掛け舟に見立てて、この名前がついたんだって。
花言葉は、『安楽』 『心を休める』 『期待』・・・。
名前は聞いていたけど、初めてご対面。
カラフルで、ユニークな形だね。
降り出した雨に濡れて、艶々ピカピカ
(奈良県・一言主神社付近)
今日は奈良まで彼岸花を求めてお出かけ
平日にもかかわらず、カメラマンも結構多いですね。
今年のお米はどうかな~
美味しくな~~れ
萩 (万博公園・自然文化園)
沢山の蕾。
みんな一緒に咲けば会えるのにね
仙人草 (万博公園・自然文化園)
季節が深まって実がなって、
やがて仙人のようなお髭が・・・・。
楽しみにしてるよ、その頃また会いに来るネ
アレチヌスビトハギ (万博公園・自然文化園)
とぼけた顔してお花は可愛いけど、
この後出来る実は、服にくっ付いてなかなかの厄介者なんだよね
アベリア (万博公園・自然文化園)
花言葉は『謙虚』だって。
うつむき加減で、控えめに咲いてるもんね。
(万博公園・自然文化園)
柳の枝でひとやすみ。
太陽の光に透ける翅。
あっ、飛んじゃった
猫じゃらし (万博公園・自然文化園)
少し西に傾いた太陽の光を浴びて、
ちょっと眩しく輝いて
大好きな猫ジャラシ。
触ってもよし!いたずらに使ってもよし
フォロー中フォローするフォローする