オオイヌノフグリ (万博公園・自然文化園)
只今、春の電波探索中
この青いアンテナに春がキャッチされるのは、あと少しだね。
梅 「香篆」 (万博公園・自然文化園)
やっと咲き始めたね。
まだまだ梅は1~2輪咲き始めたばかり。
もう少しすれば、蕾もほころんで沢山咲いてくれるかな。
阪神淡路大震災1.17の集い (神戸市中央区・東遊園地)
あれから20年の今年、初めて参加。
まだ夜も明けきらない街に、最寄駅から人があふれてくる・・・。
向かうところは、みな同じ。
我が家は、幸いひとつの命も欠けることはなかった。
生まれて間もなかった次男も、今年20歳。
大きな揺れがおさまると、家の中はほとんどものが倒れていた。
夜が明けると、地割れがあちこちに見えた。
街は静まり返っていた。
サイレンも何も聞こえてこない。
寒くて冷たかった体育館。
地割れした駐車場から車を出せそうだと。
実家に辿り着いたとき、緊張から解放されて涙があふれた。
もっと辛い思いをされた方が沢山おられる。
小さな地震の体験だけど、一生忘れることはないだろう。
山茶花 『獅子頭』 (万博公園・自然文化園)
鮮やかなピンク色の花びら。
ちょこっとのぞく黄色のシベ。
恥ずかしそうにママの後ろにいる君みたいだね。
わ~い、わ~い、ママ遊んでよ~。
ママは、ちょっとお疲れかな。
ボクはあっちへ行ってみようっと。
ボクはママのそばがいいな~
ひとり占めだよ、嬉しいな
ジャガー (大阪市・天王寺動物園)
ホトケノザ (万博公園・自然文化園)
賑やかなおしゃべりが聞こえてきたよ。
君たちだったんだね。
これから、もっともっと賑やかになりそうだね
十月桜 (万博公園・自然文化園)
成人の日。
晴れ着を着飾った女の子たち。
スーツ姿の男のたち。
あの日のことを君は覚えていないだろうけど、阪神淡路大震災から20年。
君も二十歳になったね、おめでとう