天使のような可愛いパピヨン・コロンの部屋!

愛犬コロン(パピヨン・トライカラ-・10歳・♀・2.2キロ)と身近な話題を提供!
沢山のコメントお待ちしています!

キッズ年代からの練習について

2010-04-16 10:00:04 | サッカ-
これからの日本のサッカ-強化の鍵はキッズ・ジュニア年代にあると言っても過言ではないと思います。

キッズ・ジュニア年代の指導において多くの指導者が行っていることは技術を身につけたうえでの駆け引きへと移っていくそうですが、SSSの指導の考え方は、「駆け引きがあって勝ちたいから技術がある。状況判断が無くて技術の練習をしても意味がない」という考えがベ-スにあります。

練習では最小限の基本的な技術は教えるもののミニゲ-ムが中心です。ミニゲ-ムの中でキッズといえども出来たこと出来なかったことを自分の中で分析し次へのステップにつなげていきます。週に2回・時間も1時間15分と短いですが彼らのサッカ-は駆け引きあり、状況判断があり、技術も有ります。(カマタマ-レ讃岐監督・羽中田昌氏著「サッカ-監督の流儀」ジュニアからJの指導者まで22人の経験的育成論の中で坂下監督の指導理念より引用。) 

楽しみながら上手くなるSSSの指導。怒鳴ったり罵声を浴びさせるような事は一切ありません。楽しむといってもだらだらふざける事ではなく、サッカ-の駆け引きをキッズ年代から楽しんでいます。駆け引きがあって、技術が次にという坂下監督の他とは違った理論からの指導方法です。技術を覚えてから駆け引きではないと思います。



にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿